実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 

2007年07月07日

キッズドラム

ドラム.jpegRice キッズドラム 230.jpg

甥っ子ちゃんに最後に会ったのは2ヶ月前。
あれからスクスク育ってるんだろうなあ…。
こういう時、近くに住んでたらしょっちゅう会いに行くのになーと思ってしまう。
今、ちょうど父さん母さんが会いに行ってるので、うらやましくて、会いたい度上昇中。
子ども用オモチャなんかを見てしまうと、プレゼントしたくて仕方がない。
思いのままに物ばかり買うのもよくないので、我慢。
だけど、ドラムなんて、子どもの成長になんかよさそうじゃない。
これはデンマークの会社がフェアトレードで作ったインド製のドラム。
色合いが柔らかい♪

ドラム2.jpegドイツ キッズドラム 230.jpg

こちらはドイツ製。
童話を読んでた頃にイメージしてた小太鼓みたい!

ドラム4.jpegナカノ キッズドラム 230.jpg

こちらは日本の会社が作ったインド製ドラム。
ナチュラルな色合いは、飽きが来ないし、使わなくなっても飾ってて様になるかも。
posted by T♪ at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | オモチャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月04日

Pustefix社のシャボン玉

回転式.jpeg回転式 230.jpg
大人になってから、シャボン玉ってしてますか?
私は年に1回くらい人目を忍んでやってます。
晴れた日にベランダで。
気持ちいいんですよ♪
今年は、よくあるシャボン玉じゃなくて、ちょっと贅沢なシャボン玉をしたい。
たくさん出るタイプとか、変わった形のものとか。
これは第一候補の簡単にたくさん出るタイプ。
このオモチャさえあれば、シャボン液は台所用洗剤や石けんで作れるもんね。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg


トランペット.jpegトランペット 230.jpgsaifu4.gif
たくさん作れるタイプだし、壊れにくそうなのはこっちかな。
これ買っちゃおう♪

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg


マルチリングラージ.jpegマルチリングラージ 230.jpg
小学生の頃、近所の子がこのタイプを持ってて、欲しかったんだー。
あまりに羨ましくて、クッキー缶のフタと針金で模造品を作って遊びました。
なつかしい^^

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg


パイプ.jpegパイプ 230.jpg
これはちょっと変わった形のもの。
シャボン玉の形や大きさを愉しむというより、その行為を楽しめそう♪

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg

posted by T♪ at 15:21| Comment(2) | TrackBack(0) | オモチャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月18日

Baghera社のペダルカー

スポーツカー.jpgBaghera/スポーツカー 230.jpg

フランスのBaghera社のスチール製ペダルカーです。
W430×D1170×H515mmで、14.5kg。
大きなオモチャです。
甥っ子にプレゼントしたいところですが、狭い部屋にこんな大きなものを渡したら怒られそう…。
でも、素敵よね。

AK3A.jpgBaghera/AK3A 230.jpg

これだったら、主張しすぎない色なので、どんなインテリアにも似合いそう。
まあ、子ども本人にしたら、カラフルな方がよろこびそうだけどね。
フランスのルノー社とコラボなんだって。
1906年の第1回フォーミュラー1(F1)にてグランプリを獲得した「AK3A」を復刻版。
子どもよりもお父さんが欲しそうな感じですね。

消防車.jpgBaghera/消防車 230.jpg
カラフルなタイプなら、赤ならアリかな。
これは消防車。
はしごは取り外しできて、鈴も鳴らせて、ホースもついてる本格派。
男の子なら喜びそー♪♪
posted by T♪ at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オモチャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月11日

甥っ子にあげたい物

木馬.jpgoffi/Baltic Rocking Horse 230.jpg

甥っ子にあげたいけれど、ダメなものってたくさんあります。
まずはこれ。
子どもの頃、こんなのに憧れたんだよなー。
家に子ども用と大人用のロッキングチェアーがあったので、替わりにそれに乗って揺らしてたら、あまりの激しさに壊れちゃった…。
やっぱり、ちゃんと専用のものを使わないとね…。
でも、妹の家は狭いので、こんなものをプレゼントしたら発狂されそう。

進む木馬.jpg進む木馬 230.jpg
でも、懲りずにまたしても木馬。
まだ赤ちゃんなのに…。
だって、これ、進むんだよ!

食器.jpgITUTU/ 子どものための食器Set 230.jpg

そしてこれ。
お食い初めにずっと使える食器っていいなー。
食器として使わなくても、もし女の子だったら、おままごとにも使える?

posted by T♪ at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | オモチャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月26日

ぬりえ

img10551431458.jpegDr.スランプアラレちゃん 230.jpg
2年前、恵文社でぬりえを買ってから、新しいぬりえが欲しくて欲しくて。妹とディズニーシーに行った時も、2冊買ったりしました。
ここ1年くらいで、エラくぬりえが発売されています。
ブームなのでしょうか?
幼稚園や小学校に通っていた頃に塗っていたのは、当時のアニメ。
たしか、Dr.スランプアラレちゃんも、ぬりえした記憶があります。
懐かしいなあ。

ねずみ.jpgHallo!Mous 230.jpg
プチグラにも、こんなぬりえがありました。
塗る面積が大きそうなので、小さい子向けなのかな?
でも、かわいいので気になります。

86191111.jpg夢二のぬり絵 230.jpgsaifu4.gif
これは、もろに大人向け。
竹久夢二は、数年前に美術館に行ってから好きになりました。
ポストカードがたくさんの『夢二エハガキ』(→)も良くって、2冊買っちゃいました。
夢二っぽい色合いじゃなく塗ったら、どんな具合になるのだろう?と気になる。

img10621856391.jpegドラゴンボールZ 230.jpg
ドラゴンボールは、マンガじゃなくてアニメで観てました。
でも、Zがついてからは観てないなあ。
悟空の髪とか、塗り甲斐がありそう。

img10621300005.gifディズニープリンセス 230.jpg
ディズニーシーで購入した2冊は、あそこでしか売ってないのかな?
私は、キャラクターの好みよりも、塗り甲斐を求めていたので、プーさんを1冊と、魔法が絡むお話シリーズのものを1冊を購入。
1冊367円だったんだけど、紙全面に絵が描いてあるから、塗り甲斐があります。
これは、お姫様シリーズなので、女の子が夢見て色をぬるんだろうなあ。
posted by T♪ at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | オモチャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月21日

人生ゲーム

0124660001.jpg人生ゲーム M&A 230.jpgsaifu4.gif
monoマガジンに、人生ゲームを特集したページが。
バージョン変更されてるのは知っていたけど、こんなにたくさんあったとは!とびっくりする程のバリエーションが。
1989年から毎年1〜3タイプ増えている。
我が家には、すでに1997年発売の人生ゲーム EX(→)があって、お正月に使ってます。
彼と相談の上、M&Aを買って今度のお正月は会社経営することに。

買えますバナー.jpg amazon小バナー.jpg
楽天小バナー.jpg ビッダーズ小バナー.jpg



0121860001.jpgドラえもんとのび太の人生ゲーム 230.jpg
もう一つ気になったのは、これ。
ドラえもん!
ドラえもんになってのび太の人生をサポートするゲームなんだって。
これもやりたい!

買えますバナー.jpgamazon小バナー.jpg 楽天小バナー.jpg ビッダーズ小バナー.jpg


posted by T♪ at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | オモチャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月27日

ボーネルンド

img10151414049.jpeg オリジナル積み木M / カラー 230.jpg
先日、sweet55ちゃん(→)の家に行ったら、木のオモチャがありました。
手触りが良くて、やっぱり木はいいなあって。
私が子どもの頃のオモチャにも、少ないながらも木のものがいくつかあって、時が経つ程にボロさ加減が味になってたものでした。
木のオモチャと言えば積み木!
子どものいない私でも、たまにこれで遊びたいかも。
このボーネルンド(HP→)のものは、蓋付きの木の箱に入っていて、もし子どもに買ったとしても「箱はお母さんが頂き!」ってなりそう。
無地もあって、(→)こちらの方がちょっとお手頃に価格になっていた。
子どもには色付きの方がいいのかな?
でも、自分で好きな色のペンキを買ってラベンダー色とか淡い色にしてもかわいいかも。

img10151042249.jpegパレットシロフォン 230.jpg
木琴や鉄琴は、学校の音楽室で遊び程度しか触ったことがありません。
でも、音は大好き。
シロフォンってのが木琴で、鉄琴はメタロフォンだと、つい先日知りました。
そりゃあ英語での呼び名もありますね。
当時は、自分の好みを白黒はっきりさせる子どもだったので、自分は木琴と鉄琴のどちらの音が好きなんだろうって、音楽の時間のたびに真剣に悩んだものでした。
けっきょく、木琴でケリをつけたような記憶が。
でも、大人になってからは、鉄琴の響く音の方が好みかも。
ちなみに、こちらは違うメーカーになるけどメタロフォン。(→
posted by T♪ at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | オモチャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月16日

playmobil

img10271132934.jpeg宇宙飛行士 230.jpg
プレイモービルは、ドイツのおもちゃで、一見すると LEGOにも似ています。
ちなみに、LEGOはデンマーク製です。
プレイモービルは1つだけ持っていて、妹からの誕生日プレゼントでした。
(以前、楽天日記で載せた写真に小さく載ってます。→
顔がかわいいのはもちろん、さすがドイツ!と思わせるよく出来た作り。
関節が動くので色んなポーズができるし、物を持たせる事ができます
そして何故かみなさんヅラ。
色んな職業のプレイモービルがあるのも魅力で、今話題の宇宙飛行士だっています。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg


img10631195166.jpeg警官と道路標識 230.jpg
職業というよりシチュエーションものが多い気もします。
道路関係だと、道路工事してる人もあったけど、こんなのもありました。
それにしても、左から4番目の標識は何を意味してるんだろう?

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg


img10271125231.jpegベビーシッター 230.jpg
これは国民性ですね。
日本でベビーシッターってあまり馴染みがないけど、海外だとよくある職業だもんね。
ベビーシッターというより、「親子」とか「お姉ちゃんと妹」に見えてしまう。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg


img10631196495.jpegネコたち 230.jpg
もうここでは、タイトルからして人メインではありません。
5匹の猫付きでこのお値段は安いけどね。
猫好きにオススメ?

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg


img10631195166.jpeg騎士見習中 230.jpg
ただの騎士ではなくて、あくまでも「騎士見習中」。
かかしを敵に見立てて、剣術を練習しているそうで、やっぱりシチュエーションもの。
今日載せたものの中では、これが好き。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg


img1063648537.jpegクリスマスオーナメント 230.jpg
我が家のツリーは超ミニサイズだけど、もしも大きかったら、迷いなく注文していたであろうオーナメント。
パッケージどおりに9体も入っているのかな?

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg

プレイモービルを好きな人は、やっぱりたくさんいるみたいで、調べるとネット上でたくさんかわいい画像がありました。
なかでもこちら→はかわいくて、子どもの頃にこんなので人形遊びしたかった、、、。
posted by T♪ at 20:02| Comment(0) | TrackBack(1) | オモチャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月10日

オセロ

img1022977769.jpegオフィシャルオセロ 230.jpg
先日、iBookにチェスが入っている事を知りました。
それで、チェスのルールもろくに知らないくせに、果敢に挑んでは負けています。
そりゃまあ、全敗中です。
負けてるうちに、オセロをしたくなってきました。
幼稚園児の頃から手にしていたのは、このオフィシャルタイプ。
オセロの良さって、ゲームの単純さもあるのですが、何よりも癖になるのは、感触。
オセロを1枚なりたくさんなり、手に握っているのも好きだし、フェルトボードのモソモソした手触りも好き。
ひっくり返すときの「パタン!」って音と感覚も大好き。
『グランドオセロ』(→)という、縦10マス、横10マスの通常より2マスずつ多く、「難しすぎる」との判断から発売を見送ってきたオセロもあります。
これは試してみたい!

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg


img1007818926.jpeg【PS2】SuperLite2000 テーブル オセロ 230.jpg
ただ、我が家にボードゲームがあっても、彼はなかなか一緒にやってくれなさそうなので、無駄になってしまうかもしれない。
私はゲームとか遊びに集中するタイプで、ずーっと同じ事をしていても飽きません。
だから、対戦相手は長時間つき合わされて大変です。(子どもの頃、妹は大変だったろうに、、、)
でも、やりたい!
そんな私みたいな人には、コンピューター相手ってのが一番手っ取り早い。
ネット上でオセロを見つけたんだけど、簡単なので対戦相手のレベルアップをしたいところ。
PS2だと、これ。
あと、お手軽にすぐ始められるコンピューターオセロ(→)は、小学生の時に友達に借りてやっとことがあります。
たしか難しいんだよな。
posted by T♪ at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | オモチャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。