実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 

2006年07月14日

デッキブラシ

木柄シダデッキブラシ.jpg木柄シダデッキブラシ 230.jpg

2年くらい前から計画しているのに、まだ取りかかっていない事があります。
それは、ベランダ掃除用のデッキブラシと雨がっぱを購入する事。
札幌って、どしゃぶりの大雨が少ないんだけど、たまーにそんな日があると、いつもベランダ掃除とか窓掃除をしたくなるんです。
だって、水道水を使わずして、汚れを洗い流してくれるんだよ。
ゴシゴシこすれば、ピッカピカになりそうだから。
調べてみたら、デッキブラシって意外と安い!
これは計画実行すべき?

買えますバナー.jpg楽天バナー.jpg


デッキブラシ.jpgドイツ製デッキブラシ 230.jpg

探してみると、こんな赤くて素敵な物もあった!
ドイツ製という言葉に、デザインと機能性の両立を勝手に想定してしまい、このREDECKER社のデッキブラシが欲しい物候補として急上昇中。

買えますバナー.jpg楽天バナー.jpg




posted by T♪ at 22:00| Comment(0) | TrackBack(1) | ソト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月02日

自転車

ルイガノ1.jpgLOUIS GARNEAU TR-1 230.jpg

春です!
自転車の季節です!
サドル盗難に遭い、自転車に乗らなくなって、はや4年半。
素敵な自転車が欲しいと思いつつも、自転車盗難が恐ろしくて、なかなか買うに至らず。
でも、節約生活のためにも自転車は必需品。
ついに自転車購入を固く決意いたしました!
で、良さげなものを探してみたら、あるわ、あるわ。
以前からプジョーを狙っていたのですが、自転車の生産は終了してしまったそうで、値下がりはないし、在庫もなかなかないみたい。
メンテナンスの事も考えると、他メーカーを探した方が良さそうです。
我が家の自転車好きが、実家に置いてきた1台が、たしかカナダのメーカー、ルイガノだったような。
ルイガノのこの自転車は、カゴ・スタンド・泥よけ・カギ・ワイドサドル・カギが既にセットされた、限定販売仕様のお買い得なものだとの事。
たしかに、普段使いするなら、買物の荷物を載せるカゴ、雨上がりの後に安心して載れる泥よけって、必需品なんだよな。

ルイガノ2.jpgLOUIS GARNEAU 2006 LGS-MV 1 230.jpgsaifu4.gif

こちらは同じくルイガノのタイヤ小さめタイプ。
フレームが6色もあって、どの色も素敵!
カゴはついていないんだけど、専用フロントキャリアがついているので、つける事は可能。
外に置いておくのが心配なので、玄関の前に置こうと思っています。
しかし、エレベーターがないのよね、、、。
いくら怪力の私でも、3階までと考えると、、、。
担げる大きさ&重さというのは、今回ポイントの1つでもあります。
というわけで、この自転車は、かなり有力候補です。

  saifu4.gif 購入後の感想1.jpg
               自転車21.jpg  自転車11.jpg

ルイガノ3.jpgLOUIS GARNEAU 2006 LGS-TR 2 230.jpg

ルイガノ3台目です。
ルイガノの何がいいって、やっぱりフレームの色でしょうねえ。
このタイプは、玉露とスモークブルーって色があって、素敵なんだよなあ。
クロスバイクだから、乗り心地も良いんだろうなあ。

ビアンキ1.jpegBianchi MINI VELO-7 230.jpg

ビアンキはイタリアの自転車メーカー。
さすがのカラーリング!
後ろの泥よけが半円状態でついているのは、かなり高ポイント。
前代の自転車は、泥よけが短いタイプでした。
雨上がりに猛スピードで走ったところ、自宅に着いたら母さんに驚かれた。
背中から頭にかけて、点状の泥ラインが。
以降、雨上がりはゆっくり走るようにしました。

ビアンキ2.jpegBianchi NOVITA 230.jpg

このビアンキは、更にタイヤが小さいタイプ。
かなり軽そう!
そして可愛らしい!
ハンドルを畳んでサドルを下げれば、乗用車のトランクにも入るそうで、そんな使い方をする予定はないのですが、なんか良さそう。

プログレッシブ.jpgPROGRESSIVE CAM-260 230.jpg

プログレッシブは、東大阪市にある自転車メーカーだそうです。
小型を探しつつも、爽快さから考えると、やはりクロスバイクは捨てがたい。

プログレッシブ2.jpgPROGRESSIVE FCR-800 230.jpg

「ルイガノのTR-1?って思うほどの完成度」なんだって。
茶色好きとしては、カラーリングにダークブラウンがあるのも魅力的。

ブリジストン.jpgブリヂストン サブナードスポーツ NSS66 230.jpg

ブリヂストンだって気になります。
CMで聞いた事のある「点灯虫」がついてるモデルとか、走るだけでタイヤの空気が充填される「エアハブモデル」もあるそうです。
エアハブって知らなかったけど、すごい!
posted by T♪ at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ソト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月25日

ブランケット

img10371003748.jpegブランケット用 革ベルト 230.jpg
ピクニックの季節が終わろうとしています。
最高気温20℃前後になって、もう札幌じゃギリギリですね。
だから、今の時期にアウトドアするなら、暖かい格好が大切。
それに、座っている時はやっぱり膝掛けがあったら全然違う。
というわけで、何事も形から入るので、こんなブランケット用の革ベルトが欲しい。
形から入ると、気分が盛り上がるんで。

img1037995523.jpegツイードミル&ブロンテツイードブランケット 230.jpg
ブランケットは自宅でも使えるデザインが良い。
冬はソファーとか椅子に掛けてます。
だから、あまり存在感がありすぎても嫌なんだけど、イギリスのチェックだったらクラッシックな柄が多くていいなあ。
青系も気になるけど、暖かい雰囲気の暖系色が気分です。
posted by T♪ at 01:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ソト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月29日

ピクニックシート

img1004380276.jpegコンパクトピクニックシート 230.jpg

ピクニックの季節です。
モエレ沼公園(→)に行かなくては!
ところで、ピクニック用のレジャーシートって持っていません。
去年、モエレ沼公園に行った時は、ハンカチを広げて座りました。
出来れば寝っころがりたい。
子どもの頃、実家にあったのは、よくある赤青黄白のビニールシートでした。
でも、あれってガサガサうるさいし、洗っても何だか汚い気がするし、もっといいものはないかしら?と思ってました。
欲しいのは、こんな片面が綿だったりする、寝っころがったら気持ち良さそうなブランケットタイプのもの。
このチェックはかなり好みでしたが、残念ながら売り切れ。

img10061568156.jpegコールマン/起毛レジャーシート グリーン 230.jpgsaifu4.gif

これも片面が防水です。
どうしても寝っころがりたいので大きめタイプ。
でも、もしかすると洗えない?

買えますバナー.jpg楽天バナー.jpg


9463101000227.jpgフリースブランケット 230.jpg

CAPTAINSTAGのもの。
無地のタイプもあるようなのですが、チェックがいい。
これは、上のものと違って、裏面防水ではないのですが、フリース素材で、軽いし丸洗いできます。
ただし、これは純粋なブランケットで地面に敷くものではない気がします。
だけど、芝生に敷くんだったら、これでも十分?
丸洗い可ってのは、外で使うもので汚れやすいから、ポイント高いです。
それに軽いから持ち運びも楽そう。
posted by T♪ at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ソト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。