実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 

2006年09月18日

花びん

vese4.jpgVase 230.jpg
一輪だけ挿しても、花束を挿しても、何も入れずに置いといても邪魔にならないデザインの花瓶を探していました。
以前、カバシマヤ(→)で、アンティークらしきスクエアタイプのものを見つけて、かなり迷いました。
でも、口部分が切りっぱなしになっていて、私なら間違いなくケガをする自信が。
で、やむなく断念。
このタイプは、口が処理されてるみたいなので、安心。
底に厚みがあるから、花をたくさん生けても倒れる心配も無さそうだし。

スガハラ.jpgスガハラ 230.jpg
スガハラは、以前グラスが欲しくて記事にした事が。(→
こんな和な雰囲気の花瓶を見つけました。
お正月とかにいいなあ。
洋な感じの花にも、意外と合うと思うし。
ダリアを入れたいな。
posted by T♪ at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | クサバナ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月17日

観葉植物

img10101488734.jpegグリーンネックレス 230.jpg

先日、昔から実家にあったブライダルベールを買ってから、観葉植物が恋しくなってしまいました。
転勤族でいろんな家に住んできましたが、一軒家だろうがマンションだろうが、居間にはいつも植物の絶えない家でした。
このグリーンネックレスもいつも本棚の上にちょこんとありました。
なつかしいなあ。
母さんは植物を育てるのが上手な人で、ああいうのは植物との相性なんでしょうねえ。
父さんなんて対照的で、どんどん水をやるものから根腐れさせてばかり。
土いじりが好きなくせに下手で気の毒だったから、数年前に植物図鑑をプレゼントしました。
若い女の子向けの本だったのですが、喜ばれたし、父さんはかなり上手に育てられる人になりました。
話が逸れてしまいました、、、。

041205135200-006493-1.jpgワイヤープランツ 230.jpg

今日の植物たちは、何だか似た感じのものばかりです。
植木鉢から横や下にはみ出して伸びて行くタイプのもの。
好きな植物のタイプで性格とかもありそうですね。
この子は耐寒性があって、0℃以下にも耐えられるそうで、北海道でも丈夫に育ってくれそう。

img1022957417.jpegベビーティアーズ(ソレイロリア) 230.jpg
この子も実家にいました。
やはり横に広がるタイプ。
こちらも寒さに強いそうです。

posted by T♪ at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | クサバナ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月13日

植木鉢

img1018392444.jpeg宜興 盆栽植木鉢230.jpg

今日は、ダイエーに寄りました。
そしたらお花がたくさん売られていて、ついつい足がそちらの方に。
けっきょく、ブライダルベールの小鉢300円が、我が家にやってきました。
そうなると素敵な居場所を作ってあげたいので、いい植木鉢はないかな?という事に。
これは、『中国宜興といえば中国茶器の世界的に有名なところ』で、『その製法により作られた鉢』。
ということは、模造品?
よくわかりませんが、私的にはそれもアリです。
植木鉢のイメージは、黒か茶か紺みたいな暗ーい土の色が理想。
陶器も好きだし、盆栽用がベストかも。
これは小盆栽用なので、小さめ。
家の中で、小さな観葉植物を生けるのにいいかもしれません。

img1020950149.jpeg信楽焼 紫均窯 山草鉢230.jpg

山野草鉢作家 奥田康人の作品だそうです。
大量生産ではなく、作家さんが中に植わる植物を生かすために作った品だから、味があります。
色合いが緑や茶色を生かす器になっています。
この鉢は、本当に小さいので、その辺の野の花が似合いそう。

00402100005-2.jpg小鉢・うぐいす色230.jpg

こちらは、小久慈焼きの小鉢。
他のサイズや色もあって、D&DEPARTMENTで取扱中。
前々から欲しいなあとは思っているのですが、私はどうも寸胴タイプというか安定感のあるどっしり目のものが好きみたいで、購入を躊躇。
でも、シダ系やブライダルベールみたいに、横や下方にも伸びる植物ならこんな縦長の鉢でもいいかもしれない。

img10301165645.jpeg陶器鉢230.jpg

この鉢だったらブライダルベールよりも、水仙みたいな少し高さのある植物の方が似合いそうです。
こんな風合いも何だか好きです。
posted by T♪ at 23:41| Comment(0) | TrackBack(1) | クサバナ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。