実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 

2011年02月12日

洗い流さないトリートメント

 
大島椿 ヘアオイル 230.jpgsaifu4.gif

髪質は若干少なめで直毛。
ショートからセミロングをウロウロしている。
昔からそんな髪質を褒められてきたのですが、自分としては多少ボリュームのあるボサボサしている髪がすき。
なので、パーマやカラーリングをしても、たいしたヘアケアをせず、傷ませる傾向が。
さすがに髪がちぎれるまでになると、トリートメントに励みますけどね。(過去日記参照→
シャボン玉EMシャンプー&リンスを使うようになって、もうすぐ4年。(過去日記参照→
ただいまセミロングで、飽きっぽいから毎月カラーリングしてたら、この冬はじめて髪が軋む。
そして、うちの者には「シャンプー普通のにしたら…。」と言われてしまった。
そんなこと言われても、普通のシャンプーは香りがキツすぎるし、ベタつくので、もう戻れない…。
こうなったら、洗い流さないトリートメントだ!!
大島椿は以前から気になってました。
「大島に住む人の髪がツヤツヤなのは、椿油のおかげ」という感じのテレビ番組を見た事があったし、100%天然っていうのも安心だ。

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg  

saifu4.gif 購入後の感想1.jpg              
281.jpg



ケラスターゼ NU ソワンオレオリラックス 230.jpg

今じゃ、洗い流さないトリートメントって、選ぶのが大変なほどたくさん。
でも、15〜20年くらい前に、流行の走りだったオイルがありました。
当時CMもしてたし、雑誌でも話題だったはず。
使ってみたらたしかにすごく良くって、しばらく使ってました。
あれは、ロレアルだった気がするんだけど、違ったかな?
今でもスーパーとかに行ったら売ってるのかな?
ロレアル関係で探してみたら、ケラスターゼのこれが。
使ってたのはこれではないのだけど、なんか効きそうで気になる!


買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg


posted by T♪ at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | カラダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月13日

春のコスメ

ラスティング.jpgマキアージュ ラスティングクライマックスルージュ 230.jpgsaifu4.gif
春はどうしても口紅が欲しくなる季節です。
去年の今頃もそうだったなあ…。
CMに影響されてる感もありありです。
エビちゃんには興味なしなのですが、マキアージュのあのメイクには興味ありあり。
「淡い色の口紅+光るアイライナー」の組み合わせって、自分の中でここ数年のヒットです。
この春のマキアージュは、まさにその組み合わせじゃないか!
エビちゃんのつけている「つぼみレッド」というネーミングのRD226が欲しい!!

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg ビッダーズ.jpg


クリーンコントラスト.jpgマキアージュ クリーンコントラストアイズ2 230.jpg
こちらはアイシャドウ。
4種類あって、どの色も肌馴染みの良さそうな淡い色合い。
ここはやはりエビちゃん使用色のSV844が欲しいところ…。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg ビッダーズ.jpg


ドラマティカル.jpgマキアージュ ドラマティカルジェルライナー 230.jpg
こちらはアイライナー。
青とか茶色もいいけど、やはりエビちゃん使用色のSV854が欲しかったりする…。
ジェルタイプで専用筆つき。
描きやすそう♪

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg


ルージュエッセンスバー.jpegLavshuca ルージュエッセンスバー 230.jpg
PUFFYがCMしているラヴーシュカも気になります。
実は、昨秋のCMを観て、カラーコンクルージュの亜美ちゃんがつけてた色を買いました。
色も使い心地も、結構いいです。
荒れやすい私の唇でも問題なし!
そして価格も良心的♪
ただし、あまりに寒いとマフラーで顔を覆う事も多いこの季節ですから、マフラーに付くのが気になる。
「高粘度リキッドルージュ」と銘打つだけあって、ハエ取り紙を彷彿させる粘着力。
いつの間にか糸くずが付着している事も…。
話をこの春発売のルージュエッセンスバーに戻しましょう。
今度は「高潤度ルージュ」ということで、潤い効果をアピールしてます。
色はやっぱり亜美ちゃんが使っているBE-1が気になるけど、私の場合は由美ちゃんが使ってるOR-1の方が顔色よく見える気もする。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg ビッダーズ.jpg


チーク.jpgLavshuca チークカラー 230.jpg
チークは使いやすそうな色が4色。
無難なのは、RD-1かOR-1でしょうか。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg ビッダーズ.jpg


posted by T♪ at 19:59| Comment(0) | TrackBack(0) | カラダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月01日

オムロンの体温計

mc670.jpgMC-670 230.jpg
テルモの口中体温計が電池切れになって、もう4〜5年が経過。
電池を交換しようにも、うまく開けられなくて放置してたのです。
引っ越しするし、もう使ってない電化製品の説明書や保証書を捨てようと整理していたら、その体温計の説明書が。
がーん!電池の飲込み防止に、電池交換できない使い捨てだったのか…。
新しいの、買います。
今度はちゃんと、電池交換できるタイプを!
オムロンのけんおんくんは、表示の大きいタイプが発売されてから、ずーっと気になってました。
これはわき測定専用。
実測は10分と長いけど、予測は30秒。
赤ちゃんから老人まで、使用対象が幅広い!

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg ビッダーズ.jpg


mc672l.jpgMC-672L 230.jpgsaifu4.gif
こちらは婦人用体温計。
婦人用で基礎体温測定だから、口中専用で、小数点第2位まで測定。
基礎体温とか測る習慣はないのですが、細かく測定する機能が昔から好き。
口中に約30秒で測定できてしまう。
口中なのに電池交換できるし^^
こっちの方がいいかな。

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg ビッダーズ.jpg ベルメゾン.jpg


mc510.jpgMC-510 230.jpg
こちらは耳測定タイプ。
耳で測ったことないんだよなー。
たった1秒で測れてしまう優れもの!
小さなこどもの体温を測る時に良さそう♪

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg ビッダーズ.jpg


mc170.jpgMC-170 230.jpg
最後は、口でもわきでも測れるベーシックなタイプ。
ただ、測定時間が口中5分・わき10分かかるのです。
体調が悪い時って、その時間を長く感じるのよね。
むかしは5分以上測定の体温計が普通だったけど、朦朧としてるもんだから、よく測定部から外れて、何度も測り直しになったものでした。
私の場合は、これは避けるべきかな?

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg ビッダーズ.jpg

posted by T♪ at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | カラダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月27日

バズオフ

バズオフボディスプレー.jpgバズオフボディスプレー 230.jpg

「引っ越ししたら…」という前置きなしに物事を考えられなくなっている私は、今日の欲しい物もやっぱり…。
引っ越ししたら、ベランダが広くなるので、ベランダライフの充実を図りたい!
 ● ベランダで本を読む
 ● ベランダで昼寝する
 ● ベランダで焼肉をする
 ● ベランダで花火をする
 ● ベランダでビールを飲む
などなど、考え出したら止まらない!
ただし、これからの季節気になるのは「蚊」。
蚊取り線香は、昔からなんだか苦しくなるので、体に合わないんだと思う。
で、虫を殺すんじゃなくて、虫が嫌いな香りを振りまけばいいのでは…と。
しらべてみると、エッセンシャルオイルでバズオフという香りが。
「3ヶ月以上のお子様にも安心してお使いいただけます。」とあるので、きっと私でも大丈夫じゃないかな。
このスプレーなら、体や服なんかに吹き付けるだけでいいからお手軽♪

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg AllAbout.jpg


バズオフキャンドル.jpgバズオフキャンドル 230.jpg
体に吹き付けるのはちょっと…と思う時や、風の少ない日だったら、こんなキャンドルも便利そう♪

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg AllAbout.jpg


バズオフブレンドオイル.jpgバズオフブレンドオイル 230.jpg

経済的な事を考えると、このオイルを購入して、自分でスプレーやキャンドルを作った方がいいのかな?
無印良品で売ってるハーブ用素焼き小皿(→)があれば、直接数滴垂らせばいいだけだしね。

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg AllAbout.jpg


posted by T♪ at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | カラダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月29日

布ナプキン

フェリ.jpgフェリシモ 230.jpgsaifu4.gif

今日は女性限定の欲しいもの。
布ナプキンの使用人口って、増えてる気がしません?
かく言う私も…といっても、まだ使用歴1年。
何年も気になってはいたけれど、後回しにしていた理由は、外出先で使う自信なし。
それに、洗うのも面倒だし大変そう…と。
でも、ケミカルタイプは捨てる度に罪悪感があったのと、使い心地にも違和感ありありで満足いかず。
発がん性物質だ、環境ホルモンだって、悪い事の原因にもあげられたりしてるしさ。
フェリシモに布ナプキンの取り扱いがあって、商品説明を読むと、光触媒効果があったり、羽根が付いていたり、なんだか良さげ。
というわけで、退職で家生活が始まったのをきっかけに、とりあえず1枚だけ試してみよう!と注文。
これが良かった♪♪
特に夜用はすばらしい!
初めて使うなら、まずは自宅で使えるし、その良さを実感できる夜用をお勧めします。
私は、結局毎月買い足して、夜2・ロング3・レギュラー10を持ってます。
でも、毎日家にいるから、すぐ洗濯できるので、レギュラーは5〜7で良かったかも。
まあ、洗って乾きにくい季節にはちょうど良いのかもね。

tikyuu .jpg地球洗い隊・Sunny Days 230.jpg

私の場合、洗濯は「とれるNo.1」(過去日記参照→)を入れた水に浸けて、何度か水を替えて汚れがある程度落ちてから、洗濯機で洗ってます。
その「とれるNo.1」の会社からも布ナプキンが!
といっても、現在は品切れ中なので、次の発売を待つところ。(後日、別バージョンが出てた!→
布ナプキンの寿命はどのくらいなのかわからないけど、ダメになったらフェリシモ以外のメーカーも使ってみたいのよね。
色んなメーカーのもので揃えても良かったな。
こちらは次に購入する第一候補。

レギュラー.jpegSckoon社・レギュラー 230.jpg

こちらも候補。
柄のかわいさって、意外と重要だったりします。
やっぱり、好みの柄を選ぶだけで、トイレに行くのも洗濯するのも楽しくなったりするんですよ^^

ナイト.jpegSckoon社・ナイト 230.jpg

こちらも柄がかわいい♪
ただ、同じ夜用ならフェリシモの方が良さそうに見えなくもない…。
ロングとして使うなら問題なさそう。
posted by T♪ at 23:56| Comment(0) | TrackBack(1) | カラダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月19日

シャボン玉EMシリーズ

シャンプー.jpegシャボン玉EMシャンプー 230.jpgsaifu4.gif
シャボン玉せっけんの商品が、徐々に水回りを占領中。
中でもEMシリーズに夢中。
体や食器を洗って流すだけで、風呂場や流しも一緒にキレイになってしまうという素晴らしい石けん。
今日の日記の方にも書いたけど(日記参照→)、肌もツルツルになりましたし。
次はシャンプーに手を出して、風呂掃除の手抜きを試みようかと検討しています。

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg ビッダーズ.jpg


リンス.jpegシャボン玉EMリンス 230.jpgsaifu4.gif
シャボン玉シリーズのシャンプーでアルカリ性に傾いた髪を、酸性のクエン酸で中和し、しっとりと仕上げるそうです。
全成分が、水、グリセリン、クエン酸、エタノール、クエン酸Na、キサンタンガムだけ!

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg ビッダーズ.jpg
            saifu4.gif 購入後の感想1.jpgシャンプー1.jpg


 
 


posted by T♪ at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | カラダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月20日

MARGARET MUIR/ベビーカバーリング3点セット

Flower garden.jpgFlower garden 230.jpg
甥っ子にプレゼントしたいものは、次々と登場。
こんなカバー、かわいいなあ。
子どもが寝てても寝てなくてもかわいいぞ!
これって、マネしてこんな感じに刺繍するという手もありますね。
生地もガーゼ素材にしたりすると気持ちよさそう。

bule sky.jpgBlue sky 230.jpg
上のものは女の子っぽいけど、こちらは男の子でも良さそう。
こちらも刺繍だ!アップリケだ!と、マネできそうだぞ。
posted by T♪ at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カラダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月17日

サプリメント

エゾウコギ.jpgDHCのエゾウコギ 230.jpgsaifu4.gif

サプリメントを飲んでいます。
10年くらい前に、妹と母さんがDHCからの回し者のように、サプリの効果を伝えてきたのがきっかけでした。
健康そのものの私は、2人の勧めを完全に無視していたのですが、ひどい夏バテをしたのを切っ掛けに飲む事に。
それがこのエゾウコギ。
スタミナがつくサプリです。
驚くほど効いて、ずーっと愛用してます。
それでも、飽きやすい私の事ですから、中断する事も。
でも、飲まなくなって1ヶ月もした頃に、風邪をひいたり、疲れがとれなくて、その存在を思い出します。
うちの者は、こういうの嫌いなのですが、仕事上あまりに不健康な生活から逃れられない状況なので、ここ数年は私に無理やり飲まされています。
でも、今年の初めくらいから、ビタミンCとDHAだけにしてました。
そしたら先月に入ってから、胃もたれと倦怠感がひどい。
ヨーグルトだったり、何種類かの胃薬を試してみたけど、全然効かない。
エゾウコギを中止して、しばらく経っている事に気づきました。
慌てて注文して再開!!
胃に良いキダチアロエエキス(→)も一緒に増やしててみました。
そしたら、生活は変わりないけれど、飲み始めて2〜3日に何だか元気そうだから聞いてみたら、症状がなくなったって。
すごいぞDHC!!
ちなみに、脚がむくみやすい私は、メリロート(→)を飲んでいます。
この間体調を崩したばかりだし、1日3錠のところを1〜2錠だけでも効果があるから、私もエゾウコギを再開しようかな。

セサミン.jpgサントリーのセサミン 230.jpgsaifu4.gif

DHCにはないけれど、気になっているサプリがあります。
それはセサミン!
インターネット上で「これを3錠飲んでから(お酒を)飲むと二日酔いにならない」と知ってから、うちの者にはこれしかない!!と。
私はお酒が好きですが、うちの者は苦手。
それでも仕事上お酒のおつきあいもあるわけで。
ウコンを飲ませていた事もあったのですが、セサミンの方が予防的に飲めて、効果も高そうな気がする。
私も三十路を過ぎてから、お酒が残りやすくなった自覚があるので、自分でも試してみたいし。
注文しちゃった♪

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg ビッダーズ.jpg

            saifu4.gif 購入後の感想1.jpgセサ1.jpg





 





posted by T♪ at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カラダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月13日

はみがき

 hamigaki.jpgシャボン玉せっけんハミガキ 230.jpgsaifu4.gif

わたくし、我が家では、勝手にエコ大臣に就任。
今日も「とれるNo.1」を(過去日記参照→)、お風呂とトイレにスプレーしまくってます。
やりすぎて、エコヤクザにならないよう気をつけている今日この頃。
そんな私が次に目をつけたのは、歯磨き粉。
食べるものや肌に直接つけるものに気をつけるようになって、あまり蕁麻疹が出なくなりました。
でも、よく考えてみたら、粘膜に直接つけて吸収されやすい歯磨き粉が、添加物だらけだった〜!!
歯を磨く度、舌に残る痺れたような違和感が嫌い。
シャボン玉石けんからも歯磨き粉が発売されている事を知りました。
さっそく注文よ!

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg


アラウ.jpgarau.(アラウ.)せっけんハミガキ 230.jpg

近所のスーパーで、売られている液体エコ系洗濯洗剤は、arau.だけ。
で、現在の我が家はarau.を使用中。
ほんとは、ランドリークリーンリング(過去日記参照→)が欲しいんだけど、まだエコ大臣としての力量が足りず、財務大臣(うちの者)から予算がおりないのよね。
そのarau.シリーズにも歯磨き粉が。
こちらもアルコール・界面活性剤フリー。
シャボン玉せっけんの歯磨き粉を使い終えたら、こちらも試してみるつもり。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg



posted by T♪ at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | カラダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月24日

アイメイクリムーバー

シャネル.jpegシャネル 230.jpg
リキッドアイライナーを使うようになってから、アイメイク後のクレンジングにひと苦労するようになりました。
ウォータープルーフ=落ちにくいだもんね。
オイルクレンジングで落とそうとしても、目の際だけに「滲みるー!」って事もしばしば。
痛いだけならまだいいけど、目にも悪そう。
むかーしむかし、ランコムのアイメイクリムーバーを買った事があるのですが、ベトベトして結局使わなかった。
でも、あの頃よりもきっと商品は進化しているはずだし、他のメーカーだってあるはず!
まず候補は、シャネル。
これ、評判がいいので。
シャネルだけに香りが強いかもしれないけれど、化粧を落とした後は家の中だから気にしなくていいしね。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg


クラランス.jpegクラランス 230.jpg
クラランスは、これまでに何も使った事がありません。
どうなんでしょうね?
おフランスなこの手のパッケージは使った事がなくて、憧れがあります。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg ビッダーズ.jpg


クリニーク.jpgクリニーク 230.jpg
クリニークも気になるな。
効果のほどがわからないので、もうこの際パッケージで選ぶべきなのか?

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg ビッダーズ.jpg


   D.jpg   DHC 230.jpgsaifu4.gif
DHCのものが4月まで安くなっていたので、注文してみます。
最終的には値段で選んでしまった。
不安が残るのは、DHCのマスカラもアイライナーも使った事が無いので、ちゃんと落ちにくい化粧品を落とす品質なのかという事。
この選択が功を成すか成さぬかは…。
 

posted by T♪ at 14:37| Comment(2) | TrackBack(0) | カラダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。