実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 

2014年02月27日

シェリー酒

ゴンザレス ティオペペ230.jpgsaifu4.gif

シェリー酒が好きです。
といっても、まだ「ティオペペ」しか飲んだことないのですが…。
チーズフォンデュを作るために買って、使った残りを飲んだのがきっかけ。
もともと辛口の白ワインやシャンパンが好きなので、チビッと飲んだら好みでビックリ!
スペインにあるヘレスという町周辺の地域で作られた強化ワインのことで、白ワインの一種。
「へレス」とも呼ばれるそうです。(英語読みがシェリー)
映画の台詞で「へレス」ってアルコールがよく出てくるんだけど、シェリー酒の事だったのね。

お酒が好きなので、ビールでは量が必要…。
そんな私でも、アルコール度15%のこれなら、コップ1杯で満足できます。
冷蔵庫に入れておけば開栓後1ヶ月はもつから、通常のワインみたいに飲み切る事を考えなくてもいい!
経済的かも?
スペイン・フランス料理の味付けにも使えるし。
というわけで、我が家の冷蔵庫に常備される事になりました。
デパートで買うと高いのでネットで検索してみたら、お手頃価格がたくさん!
先日、「転んだら割れる…。転んだら割れる…。」と、凍った道を恐る恐る持ち帰ったのです。
ネットならその心配もなくなるし、これからはネットで買おう♪

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg
 



エミリオ ルスタウ レア アモンティリャード エスクアドリア シェリー ソレラ リゼルヴァ 230.jpg


シェリー酒には様々な種類があるそうです。
一般のワインと違って、同じ材料でも製造者や地域が違うだけで、味が全く違うらしい。
そこで近所を何カ所か回ってみたものの、ティオペペ以外は置いてない店が多いです。
ネットしかないな…。
こちらは別の会社の辛口。
大量生産するブランドではなく、個性的な味わいだとか。
ティオペペは、フィノ(アルコール度18度以上にならないよう調整されたもの)なんだけど、
こちらは、アモンティリャード(フィノにさらにアルコール添加して、アルコール度18度以上になるよう調整され、酸化熟成をしたもの)で、一番下の樽で3年以上熟成されたもの。
お値段もまあまあ手頃だし、要検討です。

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg

 


posted by T♪ at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴチソウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月02日

業務用冷凍食品に興味が…


フローズンマート 230.jpgsaifu4.gif


ちかごろ冷凍食品をよく食べます。
もともと冷凍食品を使う機会は少なくて、いんげんや栗カボチャみたいな食材を時々。
ただ、『六厘舎のつけ麺』(六厘舎 → )を購入するようになってから、冷凍食品に興味が♪
お店で食べた時とほとんど変わらない美味しさ!(自宅なら残ったつけ汁にご飯や薬味を加えて雑炊まで楽しめちゃうしね^^)
現代の冷凍技術って、すごい事になってるんですねー。

業務用も流通しているから、いろいろ試してみたい♪
ただ、冷凍庫のサイズに問題が…。
そんな私が企んでいるのは、ベランダ冷凍庫計画!!
12月になって、氷点下の日も増えてきました。
これから数ヶ月は、発泡スチロールやクーラーボックスがあれば、冷凍庫は無限大の広さ。(…か?)
これなら業務用も注文可能じゃないですか!
フッフッフッ…^^

いまのところ、一番のヒットはマルハニチロの業務用シュウマイ!
スーパーで売られているものと較べると高価なんだけど、お店で食べるよりは経済的。
ちゃんと鍋で蒸したところ、ふっくら♪
1個が大きめで美味しいから、お弁当だったり食卓だったり「あと一品ほしい!」って時に助かります。
ウチノヤツと相談して、冷凍庫常備品に内定しました。
小龍包や肉まんも試してみたい!
ホテルのバイキングで見かけるような、小さめのパンもある^^
トッピングがチーズだけのピザも好きなんだけど、それも買ってみようかな♪

買えますバナー.jpg楽天バナー.jpg
 

 
posted by T♪ at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴチソウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月18日

送料無料の炭酸水

ペリエ.jpgペリエ 230.jpgsaifu4.gif
家で炭酸水を飲むようになったのは、市販のシロップを割って飲むようになってから。
そのままで飲む事はほとんどなくて、シロップ+炭酸水でジュースとして飲むのはもちろん、シロップ+炭酸水+ワインにすると、ちょっとしたカクテルにも。
普段は近所のスーパーで350mlや500mlの瓶入りを入手してました。
でも、ほかにも牛乳だ!ヨーグルトだ!豆腐だ!キャベツだ!ヤクルトだ!と、重量感のある品をまとめて買う事が多いので、重たいのよね。
ネットで観てたら、送料無料だし、スーパーでちょこちょこ買うより安い!(楽天に送料無料がたくさんありました→
さっそく注文♪
買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg ビッダーズ.jpg


サンペレグリノ.jpgサンペレグリノ 230.jpgsaifu4.gif

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg ビッダーズ.jpg


サンベネデット.gifサンベネデット 230.jpg

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg ビッダーズ.jpg



posted by T♪ at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴチソウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月13日

宮崎県の美味しいもの

チキン南蛮.jpegチキン南蛮 230.jpgsaifu4.gif
昨日、宮崎県のチキン南蛮を食べました。(過去日記参照→
パッケージには、話題の東国原知事のイラストが。
これはインパクトがあって、手に取ってしまいますねー^^
そんなに期待しないで食べたんだけど、これが美味しくて♪
今度の出張でも、福岡空港で買ってきて!と頼んでしまいました。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg


炭火焼.jpeg地鶏炭火焼 230.jpg
次に食べたいのは、地鶏。
これもお土産で何度か食べた事はあるんだけど、ビールに合うのよね^^
友達が大分に嫁いだのをきっかけに、ここ数年は大分県びいき。
大分県の食べ物がおいしいのは、土と水がおいしいからだと思うんだけど、宮崎って隣の県だもんね。
きっと環境も似てるから、宮崎のものもおいしいんだろうな。
色々食べたい!

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg


宮崎ポーク.jpeg宮崎ポーク 230.jpg
これは、食べた事がない。
肉そのものの味が美味しい事には間違いない。
でも、生肉だと高価だし、賞味期限も気になるし。
となると、肉そのものの味にちかいソーセージなんかはお取り寄せしやすいかも。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg



posted by T♪ at 20:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴチソウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月18日

DEMEL の チョコレート

猫ラベル.jpg猫ラベル 230.jpg
今年のバレンタインはザッハトルテにしたわけですが(過去日記参照→)、バレンタイン終了してから欲しいチョコを発見!
デメルのチョコです。
といっても、チョコは二の次。
箱が欲しいんです!
この猫ラベルの箱は、黄色(スウィート)・水色(ミルク)・白(ヘーゼルナッツ)の3色あります。
どれも欲しいよー!
買えますバナー.jpg楽天バナー.jpg


ラビットラベル.jpgラビットラベル 230.jpg
そしてこちらはウサギさん。
これは上からの絵も良いんだけど、側面が緑と黒のストライプでステキ!
トリュフが入って3,150円也。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg




 
posted by T♪ at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴチソウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月21日

バレンタイン準備 その2

フランボワーズとココア.jpgSEMPLICE のタルト 230.jpg

先日、バレンタインのケーキは既に注文。
結局、横浜夢本舗のザッハトルテにしました♪(過去日記参照→
でも、注文した後にも、気になるケーキやらチョコやらが続々と…。
このタルト、美味しそう。
いろんな種類があるみたいなので、バレンタインとは関係なく、今度注文してみようかな。
ハーフ&ハーフの洋梨&ブルーベリーで…。
いや…、フランボアーズ&アプリコットも捨てがたい…。
All About スタイルストアで取り扱っている、フランボワーズとココアの恋するタルトもいいな…。
買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg AllAbout.jpg



チョコマーブルチーズケーキ.jpgFraise のチーズケーキ 230.jpg

Fraise は、愛知県高浜市にあるオンライン専門のチーズケーキ屋さんなのかな?(→
女性2人で運営しているから、作られる量は限られているけれど、おいしそうなチーズケーキが沢山!
「中身がとろけだすチーズケーキ」で、「小麦粉を一切使わず、取れたての卵とチーズで手作りで全て作っています。」なんだって。
う〜!
買えますバナー.jpg AllAbout.jpg



ブレンドNo1.jpgDOMORI 230.jpg

DOMORI は、 自社でカカオの栽培から作っているイタリアの会社。 (→
全生産量の8%しか採れない良質のアロマティック・カカオから、更に上位10%のを厳選しているという、最高級ぶり。
中でも、Puroはカカオ100%のチョコレートで、「世界で最も素晴らしいブラックチョコレート」と評価されているらしく、一度食べてみたい!

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg AllAbout.jpg




 


posted by T♪ at 15:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴチソウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月16日

バレンタイン準備

夢本舗のザッハトルテ.jpg横浜夢本舗のザッハトルテ 230.jpgsaifu4.gif

バレンタインがやってきますね^^
今年はどこかでケーキを買おうと思うのですが、自分で買うとなると、私のようなガサツな者は、きれいな形で持ち帰る事が困難。
これまでに何度ケーキの形を崩してきた事か…。
そんな私でも、自宅まで届けてくれるケーキを買えるこの時代だから、もう安心♪
インターネットでケーキを買えることは、随分前から知っていたのだけど、いつも後手で売り切れてたり、注文が締め切られていたり。
今年は早いうちから考えて、手に入れるわよ!!
探しているのは美味しいザッハトルテ。
チョコの日ですから(?)濃厚なものを食べたい♪(自分メインってどうなんだろう…)
これは、「ぷっすま」や雑誌にも登場したらしい、ケーキだそうで、それならオイシイに違いない。
バレンタイン用でなくても、購入は可能だそうで(→)、バレンタインまで待てなければ自分の誕生日用に注文という誘惑に駆られています…。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg ビッダーズ.jpg

                saifu4.gif 購入後の感想1.jpgザッハトルテ1.jpg







ザッハー.jpg〈ホテルザッハー・ウィーン〉オリジナルザッハトルテ 230.jpg

日本では滅多に口にすることができない本家ザッハトルテを、JALSHOPが限定直輸入するそうです。
一般のザッハトルテもよくわからない私ですが、オーストリアからやってくるこのケーキも気になる。
でも、さすがのお値段!
手を出しづらい…。
探してみると、楽天でも沢山取り扱っていて(楽天→)、探し続けた私の頭の中は、ザッハ・トルテで一杯だ!
やっぱり、バレンタインを待たずして食べてしまいそう…。


レーズンヨーグルト.jpgスナック.pg.jpg
パイ.jpgミルフィユ.jpg無印良品 チョコのお菓子 230.jpg

ついでに、無印良品でもバレンタインの特集が始まってました。
つい先日、彼の自宅用ズボンを新調するために、オンラインショッピングを利用。
送料無料に合わせた料金にするためにお菓子を一緒に買うんだけど、その時にはなかった物が!
食べたい…。
posted by T♪ at 22:18| Comment(0) | TrackBack(2) | ゴチソウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月10日

テレビで見て食べたくなったもの

牛とろ.jpg牛とろフレーク 230.jpgsaifu4.gif
昨夜、テレビのチャンネルを変えていると、この牛とろフレークが画面一杯に映ってました。
おいしそうで…。
探してみたら、ネットショッピングで取り寄せられるのでさっそく注文♪
でも、さすがテレビの力。
2月まで順番待ち。
もちろん待ちます!

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg ビッダーズ.jpg

           saifu4.gif 購入後の感想1.jpg牛とろ1.jpg






ラーメン.jpg大黒ラーメン 230.jpgsaifu4.gif
昨夜食べたラーメンも、まあ美味しくてお腹いっぱいになったのですが、それと同時にもっとおいしいラーメンがあるはず!と思ってしまいます。
これは、何年か前の「とんねるずのおかげでした」のおみやで、ランキング入りしていた熊本県のラーメン。
送料無料のところでさっそく注文しました。
早く届かないかな♪

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg ビッダーズ.jpg

           saifu4.gif 購入後の感想1.jpgラーメン1.jpg




 
 
posted by T♪ at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴチソウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月24日

トリイソース

完熟ソース.jpg ● 野菜とくだもの完熟ソース 230.jpg
どなたかのブログでこれが美味しいらしいと知りました。
材料が同じでも調味料とかで、たべものもどんどん変わるから、こういう素材ものは気になります。
トリイソース浜松市相生町で大正13年に創業されたソース屋さんで、昔ながらの製法で伝統の味を提供しているそうです。
じゅくじゅくトマトとリンゴをふんだんに使ったソース。
「手作り」&「昔ながら」に弱い私。
トマトとリンゴだって大好き。
これはちかぢか注文する予定!


買えますバナー.jpg 楽天小バナー.jpg オイシックス1.jpg


ウスターソース.jpg昔ながらのウスターソース 230.jpg
ソースは断然ウスター派。
といっても、出来上がった料理にかけるなら中濃だけどね。
ウスターのいい所は、調理中に加えるとよく馴染んで美味しくなるところ。
ただいま我が家にはワサビ印のウスターソース(→)が開栓されるのを待っています。
その次にと狙っているのはこちらのソース。
生の野菜を一昼夜煮込み、数種の香辛料を原形のまま数種使った伝統を継承したソースとのことで、これは美味しいに違いない!
焼肉のタレにもいいそうなので、買ったらぜひやってみよう。

買えますバナー.jpg 楽天小バナー.jpg オイシックス1.jpg



カレー.gifおとなのカレースパイス230.jpg
これは、子ども用の甘口カレーにかけるだけで、簡単に辛口カレーなるスパイスなんだって。
たまに、辛さと深みが足りなかった…とインスタントコーヒーやチョコレートを足したりもするのですが、こんな素敵なスパイスもあるのね。
ぜひ試してみたい。



posted by T♪ at 20:01| Comment(0) | TrackBack(1) | ゴチソウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月14日

梅酒

くれはロワイヤル.jpgくれは・ロワイヤル 230.jpg
ビールが苦手だった若い頃、カクテルか梅酒ばかり飲んでました。
おばあちゃんや母さんが作ったものを子どもの頃から飲んでいたから(違法…)大好物で、アルコール度数は高くても、そのままごくごく飲んでました。
これまでに飲んで一番美味しかったのは、大分県に嫁に行った友達のお母さんが作った年季ものの梅酒。
学生の頃だけじゃなくて、社会人になっても泊まりに行ってたんだけど、そしたらいつも美味しい梅酒をご馳走してくれて、嬉しそうにしてたら1瓶丸ごとをお土産に頂いてしまった♪
年季ものだから、舌触りがものすごくまろやかで、甘すぎず旨味が強い。
お酒が苦手で家では一切飲まない彼も、この梅酒だけは飲むほどのおいしさ。
無くなるのが寂しくて、1回につきお玉1杯と決めて、月2回以上は飲まないようにしています。
でも、この前大分に遊びに行ったら、梅酒を1リットルわけてもらっちゃった♪
寝かして美味しくしよう。
ふっふっふっ♪
1ヶ月くらい前に、『とくだね!』で梅酒の特集があって、梅酒好きとしてはTVにかじりつき。
紹介されていて気になったのがフランス人もワインに負けないと絶賛していた『ゆめひびき』(→)と、この『くれは・ロワイヤル』。
どちらも大分県日田市のおおやま夢工房で作られたものなんだって。
無農薬の紅茶茶葉が入っているから、風味がちょっと違うらしい。
ぜひ飲んでみたい!

天空の月.jpeg天空の月 230.jpg
こちらも大分県日田市のもの。
大分県は、美味しいものだらけだから、この梅酒もきっと美味しいに違いない!
樽麦焼酎に完熟梅を漬けたもので、ちょっと辛口とのこと。
あま〜いものよりも、旨味がつよいものが好みなので、これも飲みたい!


posted by T♪ at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴチソウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。