実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 

2007年08月28日

寝室用照明

Don PP Lamp.jpgDon PP Lamp 230.jpg
1ヶ月前、フロアライトを探してましたが、(過去日記参照→)けっきょくとりあえずの電球状態が続いてます。
困ったものだ。
居間の照明は、一番長い時間使うから、特に気に入ったものを見つけたい。
もうちょっと時間をかけます。
とりあえず、寝る時しか使わない寝室の照明を探す事に。
これは照明作家・谷俊幸さんの作ったポリプロピレンのランプシェード。
ふんわりした明かりが好みだなー。
60Wランプが推奨されてるけど、寝室なら40Wでもいいかな。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg


シューティング.jpegシューティングスター 230.jpgsaifu4.gif
これは星の形。
オサレネエサンが使っているのを見て、ずっと気になってました。(参照→
寝る前にこんな星を眺めるのって、いいなあ。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg

          saifu4.gif 購入後の感想1.jpg照明.jpg







 


posted by T♪ at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | カグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月24日

フロアライト

 プリヴァータ.jpgプリヴァータ「Ipycoppa」 230.jpg

来月引っ越しする事になり、新居に夢馳せる日々。
今度の家は、今と同じ2LDKなのですが、3部屋とも照明がついていません。
普通なら困るのかもしれないけど、私としては嬉しー♪♪
好きな照明を使えるなんて!
今持っている照明は、デスクライトとベッドサイドスタンド。
壊れちゃったけど、近々修理に出して復活する予定のスタンドライトもあります。(過去日記参照→
それだけじゃ足りないよねー♪
まずは確実に必要な、居間のフロアライトを探しています。
デコラティブなものより、シンプルなものが好み。
いろんな雑誌をみた結果、大きめの裸電球でもいいんじゃないか?
なんて考えたりも。
でも、私ならなんかぶつかったりヤケドしそうな予感がなきにしもあらず。
こんなシェードがついてたら、安全だし素敵かも。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg ヤマギワ1.jpg


ルイス.jpgルイスポールセン「Satellite Pendant」 230.jpg

こちらはデンマークのもの。
スタンドライトも丸いシェードなので、ちょっとかぶるけど…。
だけど、丸いシェードって、電気をつけてない時も様になるのです。
吹きガラスが素敵だなー。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg ヤマギワ1.jpg


BALL2.jpegBALL 230.jpg
デザイナーものだとちょっと高いけど、こんなお手頃価格なのもあった。
色・素材ちがいで、オレンジ、ホワイト、グレー、アンバー、パープル、レッド、イエロー、ブルー、アルミニウムもある。
私ならホワイトかグレーだな。
アルミニウムもいいかな…。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg


Swing duct.jpeg取付簡易型ダクト 230.jpg
こんなタイプにして、スポットライトを何個かつけるのもいいな。
うーん、迷うぞー!!

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg ヤマギワ1.jpg

posted by T♪ at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | カグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月04日

Eames の復刻版

イームズテーブル.jpegPlywood Coffee Table CTW 230.jpg
目黒通りにあるお店で、Herman Millerの復刻版じゃない年季もののRedを見た事があって、ものすごくきれいだった。
友達とうっとりして、いつかこのテーブルと暮らしたい…と夢見たものでした。
本物だけにかなりのお値段でしたが…。
Herman Millerの復刻版では14万円以上したものが(参照→)、このたびイームズデザインの家具の意匠権がなくなったから、他社からも復刻版の発売を始めるそうです。
Herman Miller以外の会社が作る事で、どんな風に変わるのか気になりはしますが、おかげで、手を出しやすい価格でイームズを味わえるように。
残念なのは、Redがないこと。
あの色が素敵に映える部屋って、なかなかないから仕方ないか。

LCW.jpgLounge chair wood 230.jpg
Herman Millerの復刻版でDCMとLCM(過去日記→)を使っているのですが、どちらも素晴らしい使い心地です。
11万円以上したものが、こちらもお手頃価格に。
それならば、ファブリックつきのこちらだって手に入れやすくなったわけです。
冬になると、直接座るのが冷たいので、ブランケットを敷いて座ったりするのですが、ファブリックつきなら冬でも安心。

Lounge chair.jpegLounge chair wood 230.jpg
これまでなら60万超えだったこちらも!
でも、それでもまだまだお高いのですが…。
座った事もないけれど、憧れですねえ。
でも、これを置いたら部屋がものすご〜く狭くなること請け合い。
広い居間のある家に住んでみたいものです。
このあたり(→)も安くなる事を期待!!
posted by T♪ at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | カグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月17日

傘たて

BG141-00-5000-0045_main.jpgITUTU 230.jpgsaifu4.gif
気に入った傘立てが見つからず、我が家では廊下の角に立て掛けてます。
ちょっと見栄えがよろしくありませんね。
そんなところに、気になる傘立てが!
木で出来た、周りに馴染みやすいデザイン。

           saifu4.gif 購入後の感想1.jpgかさたて1.jpg





無印良品.jpg無印良品 230.jpg
無印良品にも、こんな傘立てを見つけました。
シンプルで場所も取らなくていいなあ。
他の色もあると、もっといいな。
ただし、我が家の傘は、現在5本。
足りない…。
posted by T♪ at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | カグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月06日

スタンドライト

S3007G.jpgルイスポールセン「AJ FLOOR」 230.jpg
我が家のスタンドライト(→)が壊れて、早一ヶ月が過ぎました。
間接照明に慣れ親しんでいたので、据え付けの照明では、白熱色の蛍光灯とは言え、明る過ぎる…。
修理に出そうにも、どうしようかと迷い続けています。
新調しようかな…という浮気心もチラホラ。
スタンドライトって、通常価格はいくらくらいなんだろう?と思って、調べてみると、ピンキリなんですね。
デザイナーズものは素敵だけど、さすがのお値段。
気になったのは、アルネ・ヤコブセンのこのライト。
「エッグチェア」や「スワンチェア」と共にデザインしたものだそうです。
飽きのこないデザインで、憧れます。

買えますバナー.jpg 楽天小バナー.jpg



S2886-Z-993M.jpg ヤマギワ「Swedish textile/ボラス/グリーン」 230.jpg
こちらは、ヤマギワがスウェーデンのテキスタイルでシェードを作ったスタンド。
明かりが点いてない時も、存在感があるそうなので、シンプルな部屋にあると素敵なんだろうな。
我が家は物でゴチャゴチャしているから、このテキスタイルだとよけい散らかって見えそう…。
でも、いいな。

買えますバナー.jpg 楽天小バナー.jpg



S2886-Z-994G.jpg ヤマギワ「Swedish textile/シナサンド/グレー」 230.jpg
これは、上のもののテキスタイルが違うバージョン。
こちらの方が、大人っぽいかな。
うーん、いいなあ。

買えますバナー.jpg 楽天小バナー.jpg



S2886-Z-994G.jpg フィスバ Fab Light「Bambini」 230.jpg
こちらは、ヤマギワとスイスファブリックの名門、フィスバとのコラボレーション。
なんだ!このカワイさは!
子ども部屋にぴったり♪
大きくなっても、ファブリックを張替えれば、ずっと使えるよな〜。


買えますバナー.jpg 楽天小バナー.jpg


posted by T♪ at 18:44| Comment(0) | TrackBack(4) | カグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月09日

ALBEROのチェスト

ワイドチェスト.jpegワイドチェスト 230.jpg
ALBEROシリーズの家具は、どれもこれもいい感じで、以前は棚が欲しいと書きました。(過去日記参照→
先日、冬物の衣類をしまおうと、収納ケース購入を検討。
その時に、「この際、チェストを買っちゃえばいいんじゃない?」とか血迷って、チェストを探してネットサーフィン。
結果、このチェストが欲しくなり、「クローゼットの中に置こうか。」「いやいや、普通に靴下とか入れたいなあ」とか妄想。
仕事中の彼に、メールで相談しようかとも思いましたが、怒られそうでやめました。
引っ越しするかもしれないし、家具は増やさない方向でということで、何とかこの物欲は納めたものの、やっぱりいいなあ。

トールチェスト.jpegトールチェスト 230.jpg
どうやら脚付きの家具が好きらしく、気になるものはそんな物ばかり。
このチェストは、上の物より幅は狭いけど高さがあるタイプ。
下の3段は、大きい引き出しだから、これこそ私が欲しい洋服用の棚になりそう。
いいな、いいな。
posted by T♪ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | カグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月18日

ALBERO

ブックシェルフ.jpegブックシェルフ 230.jpg
棚が欲しいです。
部屋を広く見せるためには、高さの低い家具が良いというけれど、私は背の高い家具もけっこう好きです。
物が多いので、きれいに収納したいのですが、小さな棚ではぎゅうぎゅう詰めになりそう。
この棚は私の身長とほぼ一緒。
本当はもっと高さがあっても良いのですが、あまり高いと取り出しづらいので、これくらいがちょうど良いのかも。

リビングボード.jpegリビングボード 230.jpg
こちらもいい!
まさにリビングのイメージ。
食器を入れても素敵だろうなあ。
これももうひと回り大きくても良さそうなんだけど、住宅事情を考えますと、この大きさは妥当だと思われます。
それにしても、つくづく棚欲しいなあ。

posted by T♪ at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | カグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月01日

ギャッベキリムのクッション

img10062184808.jpegギャッベキリムのクッション 230.jpg
昨年、uegaさんのブログで気になったギャッベ。
母さんの友達で、たぶんギャッベだったと思うんだけど、織り物をしているプロの人がいて、作品展を観に行ったら素敵だった〜。
織り物って言ったら、勝手に模様ばかりと思い込んでいましたが、人とか動物とか植物とかを織り込んで絵になってました。
でも、その価格にも驚きましたが、、、。
母さんは画用紙2枚分くらいの赤いそれをプレゼントされ、部屋に飾っています。
うらやましい、、、。
私もいつか「これ!」って思えるものがあったら欲しいな。
手近なものとしてはクッション!
こちらはライトブルーの淡い感じ。
裏面は模様が織り込まれていて、カラフル。

img10062184514.jpegギャッベキリムのクッション 230.jpg
こちらは赤とか黄色とか元気な色がたくさん。
なんか、観ているだけで、楽しい気分になりそうです。
織り物にはかなり興味があるので、将来時間が持てたらチャレンジしたいものです。
posted by T♪ at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | カグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月05日

ティッシュケース

Stock ホワイト.jpegStock 230.jpgsaifu4.gif
箱ティッシュのデザインって、何とかならないものでしょうか?
無地のものを何度かみた事がありますが、近所のスーパーじゃ意味不明の柄やコンサドーレ柄。
そんな柄を部屋に置きたくはないので、ティッシュケースは必需品だったりします。
これまでかれこれ2年くらいは、無印良品でクラフト性のものを使っていました。
しかし、つい先日、カレーによる汚染が、、、。
そこで今回、汚れに強いものを購入する運びとなりました。
もともと目をつけていたのは、このティッシュケースです。
2箱分入れられるっていうのがいいなあと思ってみたり。
箱ティッシュのストックを置くスペースって、無駄だ!といつも思っていたので。
蓋部分は白・黒の2色があるんだけど、黒だと、ティッシュを1枚出すたびにティッシュから出るホコリ(?)で白くなりそう。
なので、白がいいかな。

Scott.jpegScott 230.jpg
いつもは可愛らしいものとかキャラクターものとか好まないのですが、これはなんとなく使ってやってもいいかな、、、なんて高飛車な事を考えたりします。
口からティッシュが出てくるわけです。
この色なら、棚に同化していいかもしれない。
置くタイプに比べて、貼付けるタイプだと、洗面所のスペースにいいんだよなあ。
でも、自分で作れるかもなんて気もしてきたり、、、。

gedy.jpeggedy 230.jpg
こちらはホテルっぽい佇まいです。
ホテルとは程遠い我が家の居間では、浮いてしまうかな、、、。
プラスチックで出来ているから、水や汚れに強い。
だから、洗面所に置くタイプとして使ってみたいです。

チーク.jpegチーク 230.jpg
これは、ティッシュケースが1箱だけ入るタイプ。
蓋の色は同じだけど、外箱のはこのチーク以外に、明るめのタモ素材もあります。
我が家の居間ならチークだな。
posted by T♪ at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | カグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月04日

ペンダントライト

img09095904.jpgスターライト・フラワースノーライト 230.jpg
理想の部屋は、ペンダントライトと間接照明。
しかし、現在住んでいる借家には、すべての部屋の天井に平べったい照明がくっついてます。
以前住んでいた部屋は、平べったいの付きは居間だけだったから、もう一つの部屋は照明を楽しめたのに、、、。
もし、引っ越しして照明を選べる状況だったら、やはりペンダントライトが欲しい。
そして、季節に合わせて替えたりしてみたい。
これからの雪が降り出してクリスマスに向かう時期は、こんな照明もいいな。

img1059246201.jpegLE KLINT 230.jpg
LE KLINT の照明は、以前はスタンドタイプをほしがってました。(過去日記参照→
ペンダントライトもやはり美しい。
いろんなタイプがあるのだけど、どれも柔らかい。
これって、どんな季節にも合うのかもしれない。
欲しい、、、。
posted by T♪ at 21:42| Comment(0) | TrackBack(1) | カグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。