実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 

2011年08月28日

iittala のタンブラー

Moomin タンブラー 2個セット(The Golden tail & Moomin and the Martians) 230.jpg



買えますバナー.jpg230.jpg


 Kartio (カルティオ) Mouthblown 230.jpg


買えますバナー.jpg楽天バナー.jpg
posted by T♪ at 00:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイドコロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月14日

ペーパーナプキン

ドイツCaspari社 パール 230.jpg

ペーパーナプキン収集は、ここしばらく落ち着いていました。
というのも、集めても勿体なくて使えない。
そしてペーパーナプキンは、意外と収納に場所をとる。
それに衝動的に「ホシイ!」と思える柄が少なくなっていたので。
なのに、このごろまたいい柄が目につくように。
カスパリ社のこのペーパーナプキンは色がいい!
色違いで3色あるんだけど、どれも欲しい。

ドイツCaspari社 アルファベット トイ230.jpg

これまたカスパリ社のもの。
昔の絵本みたいな懐かしい柄。

KLIPPAN 230.jpg

クリッパンは、キッチンワイプで有名だけど、ペーパーナプキンもかわいいのです。

デンマークhouse doctor社 ブーケ 230.jpg

こちらはデンマークのもの。
ラッピングペーパーでこんなのあったらいいなーと思ってしまう。
かなり好きながらなので、スキャナーに活躍してもらって便箋にしようかしら…とか考えてしまう。



買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg


posted by T♪ at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイドコロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月13日

スウェーデン アルメダール社

フィッシュ 1.jpegフィッシュ 2.jpegハーフリネン 布ナプキン 230.jpg

スウェーデンのアルメダール社の商品は、ステキなテキスタイルがいくつかあります。
とくに気になっているのが、このフィッシュ柄。
1955年のデザインで、ニシンなんだって。
布ナプキンとしても、ランチョンマットとしても使えるサイズだそうで、これいいな。
アルメダール社の商品は、他にも生地とかカーテンとか、いろいろあって、(楽天 →

キッチンクロス.jpegハーフリネンキッチンクロス 230.jpgsaifu4.gif

これは一枚持っています。
丸い木の実の柄のブルー。
一般的なキッチンクロスのサイズですが、キッチンクロスとして使うには、何度か洗ってプリントが生地に馴染んでからの方がいいかも。
我が家では、パンなんかを食べるときに食卓に敷いて、パン屑が散らかってもいいようにするランチョンマット的な扱いです。
以前は取り扱っていなかった、ティーポット地織りの柄を追加購入しようか検討中。

キツネとぶどう.jpegペーパーナプキン キツネとぶどう 230.jpg

布だけでなく、やはり紙も好き。
たいして使いもしないのに、ステキながらがあると、ペーパーナプキンも買ってしまいます。
これいいなー。
posted by T♪ at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイドコロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月31日

エプロン

ARR1.jpgARR2.jpgUNITED ARROWS 230.jpg
エプロンが好きだ!
手持ちにお気に入りもあるのですが(過去日記参照→  →)、なかなか好みのものに出会えず、ここ数年新調していません。
そしたら、こんなのがあった♪
アクセサリーデザイナーの女性が立ち上げた『SWEET FOR MIND』というブランドのもの。
パッと見もかわいいし、ポケットが使いやすそうでいいな。

 marimekko 1.jpg marimekko 2.jpgmarimekko 230.jpg

もう1つは、マリメッコのもの。
とくに欲しいのが、MANSIKKA(マンシッカ)というイチゴ柄。
マンシッカは、ベッドリネンのシリーズもあって、とても気になっていたんだけど、そちらは色合いが激しすぎて、夢見が心配。
で、手は出さず。
このマンシッカは、シンプルでステキだ!!
もう1つ気になる柄は、MUSTIKKAMAA(ムスティッカマア)。
ブルーベリー畑の柄。
こういう色合いは、小学生くらいまでの年頃にすごく好きだったので、なんだか懐かしさを感じる。



買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg
posted by T♪ at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイドコロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月08日

Cath Kidston のキッチン

キャス58-2.jpgキャス58-3.jpgキャス58-1.jpg
キャス58-4.jpgキャス58-5.jpgキャス58-6.jpg
Cath Kidston 230.jpg


キャスの台所ものはかわいい!
特にティーコージーが気になる♪
まねして作ろうかな。
プラスチック製のボウルは、食卓に出すよりも、調理中のボウルとして使うと、料理が楽しくなりそう♪
posted by T♪ at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイドコロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月06日

コーヒーサーバー

サーバー1.jpgKONOサーバー230.jpg
2年前に「家でコーヒーを楽しみたい!」と思ってコーヒーミルやコーヒーポットを購入。(過去日記参照→

そして、今年の春は、さらに美味しく淹れられる様にと、コーノ式の円錐ドリッパーを購入。(過去日記参照→
苦手だったコーヒーが、今では毎日欠かせない存在に。
おかげでコーヒー道具たちは、毎日稼働してます。
でも、ガサツな私の道具たちは、手にする頻度が高いものほど壊れがち。
琺瑯のコーヒーポットは、フタの一部が欠けてるし、コーヒーサーバーは数ヶ月前に割れてしまい、計量カップで代用する有様。
まあ、キズやカケ程度なら、使用に問題はないから、愛着を持って使うこともできるのだけど、さすがに計量カップは…。
コーヒーを飲むたびに、ちょっと情けなくて、コーヒーサーバーを新調したくなってきました。
第一希望はやはりコーノ式の4人分がはいるタイプ。
限定版で木製の柄がついたタイプがいろいろ出ていて、よけいに欲しくなりました。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg


サーバー2.jpegフラスコ耐熱珈琲ポット 230.jpgsaifu4.gif
第2希望は、フェリシモで取り扱っているこれ。
やはり柄は木製です。
値段が手頃だし、高さはあるけど幅がないから、収納に場所をとらない。
コーノ式に合うように作られているようだし…。
で、買っちゃった♪
           saifu4.gif 購入後の感想1.jpgサーバー.jpg






  
posted by T♪ at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイドコロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月30日

無印良品の生活雑貨

ほうき.jpgセルローススポンジ.jpgティッシュ.jpgトイレ.jpgキッチンペーパー.jpg無印良品 230.jpgsaifu4.gif
無印良品って精力的に新製品を出しますよね。
その戦略に、まんまと引っかかってますが^^
昔に比べて、リーズナブルで優秀な消耗品が増えてる感じがする。
エコブームのおかげか、再生紙100%のトイレットペーパーとか無漂白のペーパーものとか。
特に、『料理上手の台所』(過去日記参照→)で知った、セルローススポンジが気になります。

posted by T♪ at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイドコロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月23日

グリルなしのガステーブル

ハーマン.jpgハーマン フッ素トップテーブルガスコンロ 230.jpg
引っ越しをして2ヶ月半が過ぎました。
新しい家具って、けっきょく増やさなかったなー。
ソファを修理、もしくは新調したいし、照明もいまだに1部屋設置してないまま。
急を要するものではなかったのでね。
予定外にすごく欲しくなったのは、ガステーブル。
2つ前の部屋、と前の部屋は、ガス周りの壁は左側。
でも、今度の部屋は右側の壁で、ずっと使ってきたコンロの火力は右が強い。
一応使ってはいるが、中華鍋で調理してる時なんか火が心配で。
もう12年も使ってるし、買替え時かな、と。
条件としては、グリルは不要。
火力はつよーいのが欲しい。
デザインはシンプルなものがいい。
となると、まずこのハーマンのガステーブルが気になりました。
シルバーだけでなく、青系統もあってステキ。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg ビッダーズ.jpg


クロワ.jpgリンナイ ガステーブル クロワッサン 230.jpg
そして、本命はこちら!
クロワッサンプロデュースの台所用品っていい道具なのです。
シンプルだし、掃除もしやすそうだし、火力も充実。
ちなみに、同じくクロワッサンプロデュースのなっとく鍋を使ってますが、とても良かったので、サイズ違いで追加購入して2つ持ってます。

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg ビッダーズ.jpg



posted by T♪ at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイドコロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月22日

秋のてぬぐい

とんぼ.jpeg黒トンボ 230.jpg
手ぬぐいを欲しいなーと思っていたけれど(過去日記参照→)、まだ買ってません。
秋っぽいものも気になってしまって、迷っていたから。
この季節はやはりトンボでしょう!
赤とんぼもあったらいいのになー。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg


すすき.jpegすすき 230.jpg
すすきも秋って感じがするな。
札幌ではあまり見かけないんだけど、歓楽街として有名なすすきのは、むかーしすすき野原だったからついた名前らしいから、もともとはたくさんあったのかもな。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg


月見.jpeg月見の宴 230.jpg
月見の時期は終わりましたが、ススキがたくさんある柄なので、秋らしくてよいのではないかと…。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg


決まり手.jpeg相撲決り手 230.jpg
秋とは関係ないのだけど、相撲好きとしては気になる柄…。
あっ!今現在大相撲秋場所だから、秋つながりにはなるのか?
これ、欲しいです。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg





posted by T♪ at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイドコロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月30日

手ぬぐい

鉄瓶 .jpg鉄瓶 230.jpg
我が家の手ぬぐいは、食器拭きに、手拭きにと、かなりハードに使われてます。
長く使っているものは、いい具合になじんで♪…とかって状態を、遥かに通り過ぎていたりします。
お気に入りの柄こそどんどん手にとって、ボロくなってしまうから、なんだか悲しい今日この頃。
もうそろそろ新調しようかな。
たまに浮気心を起こすものの、けっきょく帰り着くのは白地に柄。
今いちばん欲しいのは、季節に関係ないこの鉄瓶柄!
鉄瓶には憧れていて、欲しいのだけど、私みたいな無精者だと錆びさせちゃいそうで、持ってません。
せめて手ぬぐいで!
黒・灰緑・白茶の3色があって、全部欲しいぞ!

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg


折紙.jpg折紙 230.jpg
こちらは折紙柄。
赤・青緑・灰の3色あります。
これも欲しーい!
普段使いなら灰色だけど、年末年始には赤とか良さそう。
青緑はなぜか北欧っぽくもあって、気になる…。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg




posted by T♪ at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイドコロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。