

どなたかのブログでこれが美味しいらしいと知りました。
材料が同じでも調味料とかで、たべものもどんどん変わるから、こういう素材ものは気になります。
トリイソース浜松市相生町で大正13年に創業されたソース屋さんで、昔ながらの製法で伝統の味を提供しているそうです。
じゅくじゅくトマトとリンゴをふんだんに使ったソース。
「手作り」&「昔ながら」に弱い私。
トマトとリンゴだって大好き。
これはちかぢか注文する予定!





ソースは断然ウスター派。
といっても、出来上がった料理にかけるなら中濃だけどね。
ウスターのいい所は、調理中に加えるとよく馴染んで美味しくなるところ。
ただいま我が家にはワサビ印のウスターソース(→★)が開栓されるのを待っています。
その次にと狙っているのはこちらのソース。
生の野菜を一昼夜煮込み、数種の香辛料を原形のまま数種使った伝統を継承したソースとのことで、これは美味しいに違いない!
焼肉のタレにもいいそうなので、買ったらぜひやってみよう。





これは、子ども用の甘口カレーにかけるだけで、簡単に辛口カレーなるスパイスなんだって。
たまに、辛さと深みが足りなかった…とインスタントコーヒーやチョコレートを足したりもするのですが、こんな素敵なスパイスもあるのね。
ぜひ試してみたい。