実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 

2007年02月28日

せんたく

液体洗濯.jpgシャボン玉EM液体せっけん 230.jpgsaifu4.gif

とれるNo.1(過去日記参照→)を使うようになって、洗濯にも環境のいい洗剤を使いたいなあと思っている今日この頃。
一応、とれるNo.1も使えるようなのですが、さすがに24時間身に付けるものにヌカの臭いは…。
以前から気になっていたのは、自然に分解される洗濯洗剤。
それに、湿疹・蕁麻疹が出やすいので(アトピーなのかな?)、化学物質の入っていないものがいい。
洗濯洗剤の条件は、北海道の冬の冷水でも大丈夫な液体であることなんだけど、昔は粉石けんしか知らなかったけど、今はいくつかありました。
シャボン玉石けんは、台所用の固形石鹸(過去日記参照→)を使ったらすごく良かったので、第一候補!
EMじゃないタイプもあるんだけど(EMっていうのは、微生物を集めたもので、河川や湖の浄化にもなるもので、とれるNo.1と同じタイプ)、どうせ使うなら、環境もよくしてくれるものがいいなあと。
粉石鹸だと心配な、洗濯槽の黒カビもつかないしね。
アトピーの人は特に、EMタイプがいいのかもね。

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg


ECOVER.jpgECOVER 230.jpg

エコベールは、ベルギーの洗剤。
天然植物原料で出来ていて、8日間で99%以上が水と二酸化炭素に生分解されるそうです。
洗浄力もあるよう。
パッケージも好き。
でも、お値段が高いし、EM洗剤の方がいいのかな…。

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg AllAbout.jpg


ランドリー.jpgランドリークリーンリング 230.jpg

最終的にいいなと思うのは、イオンを発生させるランドリーリング。
合成洗剤と同レベルの洗浄力を持つそうで、1日2回使っても10年間効果があるそう。
洗剤も柔軟剤も漂白剤も買わなくていい上に、すすぎが1回で水道代もかからない。
経済的でもあるぞ!
ひどい汚れの時は、洗剤の併用もできるし。
さっそくうちの者の説得に取りかかっているのですが、まだ反応は今ひとつ…。

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg ビッダーズ.jpg ベルメゾン.jpg



posted by T♪ at 14:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ザッカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月27日

かぎ針

   かぎ針.jpg   クロバーかぎ針「ペンE」 230.jpg
去年、久々にかぎ針編みを。
モチーフ編みをしてみたり、甥っ子にポンチョを編んでみたりと楽しい♪
今年に入ってからは、アクリルタワシを作っただけなんだけど、裂き編みを初めてるつもり(→過去日記参照)なので、太めのかぎ針が必要です。
母さんの道具を借りてた頃は、金属で出来たよくあるかぎ針を使っていましたが、つい力の入るクセがあって、長い時間使っていると手が痛くなってしまう。
で、自分では持ち手がしっかりしているこのタイプを使っています。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg


マミー.jpegマミーの四季 竹かぎ針 230.jpgsaifu4.gif
だけど、せっかく新調するなら竹のものが欲しいなと思っているところ。
棒針は竹じゃないと嫌で、竹しか持ってないんだけど、かぎ針も竹素材がある事を最近知りました。
こちら(→)で見てから、ずっと欲しくて。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg



posted by T♪ at 13:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ザッカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月26日

FIGARO BOOKS

きもの日和 .jpgきもの日和 230.jpg
フィガロ・ブックスというシリーズがあるのですが、気になる2冊が。
1冊はこの着物の本。
浴衣を着るくらいで、着物に親しみのある生活はしていないのですが、憧れは消えず。
で、着物初心者向けの本や雑誌を読んでみたり。
この本は表紙も好みでいいな。

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg タワー.jpg セブン&ワイ.jpg


京のおかず.jpg京のおかず 230.jpg
もう一冊はこちら。
京都の老舗料亭「菊乃井」3代目主人だった方の著書。
春夏秋冬で合わせて124ものレシピが!
いいな…。

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg タワー.jpg セブン&ワイ.jpg


 
posted by T♪ at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ホン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月24日

アイメイクリムーバー

シャネル.jpegシャネル 230.jpg
リキッドアイライナーを使うようになってから、アイメイク後のクレンジングにひと苦労するようになりました。
ウォータープルーフ=落ちにくいだもんね。
オイルクレンジングで落とそうとしても、目の際だけに「滲みるー!」って事もしばしば。
痛いだけならまだいいけど、目にも悪そう。
むかーしむかし、ランコムのアイメイクリムーバーを買った事があるのですが、ベトベトして結局使わなかった。
でも、あの頃よりもきっと商品は進化しているはずだし、他のメーカーだってあるはず!
まず候補は、シャネル。
これ、評判がいいので。
シャネルだけに香りが強いかもしれないけれど、化粧を落とした後は家の中だから気にしなくていいしね。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg


クラランス.jpegクラランス 230.jpg
クラランスは、これまでに何も使った事がありません。
どうなんでしょうね?
おフランスなこの手のパッケージは使った事がなくて、憧れがあります。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg ビッダーズ.jpg


クリニーク.jpgクリニーク 230.jpg
クリニークも気になるな。
効果のほどがわからないので、もうこの際パッケージで選ぶべきなのか?

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg ビッダーズ.jpg


   D.jpg   DHC 230.jpgsaifu4.gif
DHCのものが4月まで安くなっていたので、注文してみます。
最終的には値段で選んでしまった。
不安が残るのは、DHCのマスカラもアイライナーも使った事が無いので、ちゃんと落ちにくい化粧品を落とす品質なのかという事。
この選択が功を成すか成さぬかは…。
 

posted by T♪ at 14:37| Comment(2) | TrackBack(0) | カラダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月23日

目覚まし時計

アマダナ時計.jpgamadana 230.jpg
我が家にある目覚ましは、ブラウンのAB1(→)の黒。
もう10年以上使っていて、何度も床に落とされ、叩かれしてますが、壊れる兆しはありません。
さすがブラウン!
時計は、腕時計、壁掛け時計、置き時計とあったら、置き時計が断然好き。
置き時計と言うと重厚感がありそうな響きだけど、目覚まし時計が特に好き。
各部屋に1つずつあるから、もういらないのだけど、「目が悪いから、すぐ近くにないと見えない」というのを言い訳に、部屋のあちこちにもう少し欲しいなあと思ったりしてます。
この前、ユナイテッドアローズのレジに、この時計が置いてありました。
実物は、思っていたよりも大きくて重めで、とても素敵だった。
欲しいなあ。
買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg ヤマギワ1.jpg


オプティック.jpgOPTIC 230.jpg
もうひとつ気になっている置き時計はこれ。
ジョエ・コロンボがデザインしたものの復刻版。
この時計は、形も色も良いんだけど、特に横顔がかわいいんだよな。

買えますバナー.jpg 楽天バナー.jpg ヤマギワ1.jpg

  
posted by T♪ at 00:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ザッカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。