実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 

2006年10月31日

ドアフック

Home product kab Saito.jpgHome product kab Saito 230.jpg
何年か前、目黒通りの雑貨屋さんで購入したドアフックを使っています。
それがとにかく優秀!
あと2〜3つ欲しいなあと考えています。
先日、同じものを購入した友達の家で、そのドアフックの話題になりました。
彼女は同じようなものが欲しくて、安いものを買ってみたけどすぐ壊れたとの事。
たしかに、重さに耐えるものだから、作りがしっかりしてないとダメですね。
で、丈夫かつデザインもシンプルなものはないかと探してみたところ、Home product kab Saito(HP→)のこのドアフックが。

マルチフック.jpgumbra ピールオーバーザドアマルチフック 230.jpg
こちらは、我が家にあるドアフックと同じumbraのもの。
3つ並んでいるので、ハンガーよりもバッグに向いてるかな。

タイフック.jpgumbra タイフック 230.jpg
彼のネクタイは、クローゼットのノブの部分にかけられていて、見た目がうつくしくありません。
何かいい方法はないかしら?と考えていたんだけど、このタイフックいいかも。
帰ってきたら、使うかきいてみよう♪
posted by T♪ at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ザッカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月28日

千原浩史

題と解.jpg題と解 230.jpg
千原兄弟の弟・千原ジュニアの本。
ダウンタウンや今田耕司の番組やタモリ倶楽部にたまに出てるけど、全国区の放送は出演番組が少ないからなかなか観れない。
でも、かなり好き。
PodcastのcasTYで月1回『千原ジュニアの大喜利塾』が入ってるから、楽しみに聴いたりしてます。
そんなジュニアの本は、けっこうな数が出版されていました。
この本は、casTYで配信中の「題と解」をまとめた本みたい。
Podcastは聴いてるけど、本編はまだ聴いた事がないので、聴いておもしろかったら、よんでみようと思ってます。
ちなみに次は11月2日の夜に放送予定です。

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg セブン&ワイ.jpg


答え.jpg答え 230.jpg
こちらも大喜利の本みたいです。
上の本の2年前に出版された本。
ん〜、読みたい…。

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg セブン&ワイ.jpg タワー.jpg


少年.jpg少年 230.jpg
1年前に出版された詩集。
まっちゃんのエッセイを読んでも思うけど、笑いに敏感な人は物事の本質をえぐるのがうまいなあと思います。
だから、千原ジュニアの笑いじゃない部分も見てみたい。

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg セブン&ワイ.jpg



posted by T♪ at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ホン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月27日

アマダナ電子計算機

計算機.jpegブラウン【廃盤カラー】 230.jpg
アマダナの計算機っていうのも今更なんですが、それでも欲しいのだから仕方がない。
やっぱり初期のあの茶色のグラデーションのが欲しい!
廃盤なんて…。
チャコールのニューバージョンが発売されたと知ると、余計に初期型が欲しくなる…。
もし私がデスクワークのお仕事をしていたら、絶対買っていたはず。
とは言え、私には黄色くて素敵なオムロン電卓が…。(過去日記参照→

買えますバナー.jpg amazon小バナー.jpg 楽天小バナー.jpg


カバー.jpg専用レザーカバー 230.jpg
計算機のケースは、ストラップがついてる方がパカパカしなくていいのです。
これは何色かあるけれど、私は断然ブロンズがいい!
内側が赤で、使うたびに気分が盛り上がりそう。

買えますバナー.jpg amazon小バナー.jpg 楽天小バナー.jpg


カバーつき.jpegチャコールブラウン専用ケース付き 230.jpg
こちらはシンプルなケースとのセット。
3種類の組み合わせがあって、どれも素敵!
Bemer'sバージョン(→)やorobianco(→)もあるそうで…。
世の中のステショナリー好きの気持ちを揺さぶる品々だ…。

買えますバナー.jpg amazon小バナー.jpg 楽天小バナー.jpg


posted by T♪ at 11:49| Comment(0) | TrackBack(1) | ブング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月26日

"EYE" by Optitude の 秋冬物のワンピース

ワンピース31.jpgベルベットギャザードレス 230.jpg

秋冬しか着られない服の素材、それはベルベット!
ベルベットのジャケットとワンピースを1枚ずつ持っていますが、それを着るだけで秋冬気分満載。
この形なら、重ね着してもいいし、もちろんワンピースとしてもON・OFF両用でいけそう。

ワンピース2.jpgロングワンピース 230.jpg

こちらはニットの半袖。
ウエストはベルトやリボンで結んでもたつかせたら、かわいいラインになりそう。
このまま1枚で着てもいいし、下にタートルを着てもいいし。

ワンピース51.jpgドロップドパフスリーブドレス 230.jpg

シルクサテンのプルオーバータイプを以前から、いいなあと思っていたら、ワンピースが!
ワンピースに飽きた頃に、自分でプルオーバーに変えちゃうという手もあるな…。
posted by T♪ at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | フク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月24日

トリイソース

完熟ソース.jpg ● 野菜とくだもの完熟ソース 230.jpg
どなたかのブログでこれが美味しいらしいと知りました。
材料が同じでも調味料とかで、たべものもどんどん変わるから、こういう素材ものは気になります。
トリイソース浜松市相生町で大正13年に創業されたソース屋さんで、昔ながらの製法で伝統の味を提供しているそうです。
じゅくじゅくトマトとリンゴをふんだんに使ったソース。
「手作り」&「昔ながら」に弱い私。
トマトとリンゴだって大好き。
これはちかぢか注文する予定!


買えますバナー.jpg 楽天小バナー.jpg オイシックス1.jpg


ウスターソース.jpg昔ながらのウスターソース 230.jpg
ソースは断然ウスター派。
といっても、出来上がった料理にかけるなら中濃だけどね。
ウスターのいい所は、調理中に加えるとよく馴染んで美味しくなるところ。
ただいま我が家にはワサビ印のウスターソース(→)が開栓されるのを待っています。
その次にと狙っているのはこちらのソース。
生の野菜を一昼夜煮込み、数種の香辛料を原形のまま数種使った伝統を継承したソースとのことで、これは美味しいに違いない!
焼肉のタレにもいいそうなので、買ったらぜひやってみよう。

買えますバナー.jpg 楽天小バナー.jpg オイシックス1.jpg



カレー.gifおとなのカレースパイス230.jpg
これは、子ども用の甘口カレーにかけるだけで、簡単に辛口カレーなるスパイスなんだって。
たまに、辛さと深みが足りなかった…とインスタントコーヒーやチョコレートを足したりもするのですが、こんな素敵なスパイスもあるのね。
ぜひ試してみたい。



posted by T♪ at 20:01| Comment(0) | TrackBack(1) | ゴチソウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。