実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 

2006年02月28日

越前塗の御膳

あかね根来 布張 角膳.jpegあかね根来 布張 角膳 230.jpg
御膳が欲しくなったきっかけは、京都旅行でした。
この日(→)の朝食が、古〜い御膳で運ばれてきた時、その料理の味ももちろん良かったのですが、古い器に魅せられてしまいました。
小さな器の数々は、柄や漆が剥げていたりでしたが、ちゃんと毎日大切に使ってきたんだろうなあと思われる気持ちの良さで、いつもなら寝起きの悪い私でも、朝から気持ちがとても健やかになりました。
その時の御膳はこんな感じだったと思います。
新品を購入したら、値段は張るしピカピカだけど、自分も大切に使って、いつかあんな味のある気持ちのいい道具に育てる事が出来ると良いなあと憧れます。
京料理のように、たくさんおばんざいを作る生活をしたい!

瓢 根来 隅切膳.jpeg瓢 根来 隅切膳 230.jpg
たしか、字のような、字ではないような、よくわからない柄が入っていたような憶えが、、、。
となると、あの朝使ったのは、こちらの方がそれに近いかもしれない。

朱 隅切膳.jpeg朱 隅切膳 230.jpg
これは、ほんの少しだけ大きいサイズ。

あかね 布張 隅切膳.jpegあかね 布張 隅切膳 230.jpg
布張のものは、間に布が入る事で、漆が剥げにくかったりするそうです。
私みたいな大雑把な者には、こういう加工はありがたい。
posted by T♪ at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ウツワ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月27日

金芽米.jpg金芽米 230.jpg
時の人、荒川静香さんがCMをしている金芽米(→
おいしさと栄養を両立したお米なんだって。(HP参照→
美味しさだけじゃなくて、栄養がスゴイから、ぜひ食べてみたいなあ。
商品としても優秀なものが、こんなすごい宣伝効果を得たら、人気商品になりそうですね。
やはり、荒川さんのおかげですごく売れているそうです。
私も例に漏れず、食べたい1人です。

米.jpeg岩手県南ひとめぼれ 230.jpgsaifu4.gif
とはいえ、リピーターになってしまったのは、このお米。
4回目の購入分が、昨日到着しました。
試す前は「えっ?岩手産?ひとめぼれ?」なんて、ちょっと構えてしまいましたが、美味しいんです。
旨味が強いのに、お腹に重くないんです。
私、良質なコシヒカリでは、糖分が多いのかよくわかりませんが、ちょっとの量でお腹いっぱいになってしまいます。
で、ササニシキが好きだったのだけど、このひとめぼれを食べてからは、他のお米を買えません。
外食をしても、やっぱり家のお米が一番。
そんな風に思えるのは、この米が初めてです。
金芽米も気になるけど、果たして、このお米から離れられるんだろうか?
posted by T♪ at 01:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴチソウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月26日

ELEY KISHIMOTO

7分袖ボーダーニット.jpeg7分袖ボーダーニット 230.jpg
ELEY KISHIMOTOは、たしか4〜5年前に「装苑」で見かけてから、ずっと気になっていました。
まずはテキスタイルに目を奪われましたが、続いてイーリーなのに岸本?という名前に。
装苑の記事を読んで、イーリーさんときしもとさんなのね、と納得しましたが。
テキスタイルと言えば、皆川さんのminaも良いのですが、minaより好き。
毒々しいような爽やかなような、絶妙な加減が独特で。
とはいえ、まだ1枚もELEY KISHIMOTOのものは持っていません。
これは!と思ったものを見つけても、すでにsold outの率がものすごく高いです。
このボーダーのニット、とても好きなのですが、私の雰囲気には似合わない感じです。
でも欲しい、、、。

クロシェレース使い#21B520.jpegクロシェレース使いサマーニット 230.jpg
こちらは、私でも似合いそう!
色、ボタン、リブ具合のいいシルエット、どれをとっても好きだ!
でも高い!
誰か買って、、、。
posted by T♪ at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | フク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月25日

はちみつ

H-31.jpg桜のはちみつ 230.jpg
蜂蜜を好きになったのは、ここ数年です。
濃厚なものよりも、さっぱりあっさりしたタイプが好きで、この間までは、アカシア蜂蜜を食べてました。
先日購入したのは、近藤養蜂場の大分県国東半島採蜜のれんげ蜂蜜(→)。
まだ食べてないけど、楽しみにしているところです。
次に試したいと思っているのが、この桜のはちみつ。
福岡県八女市にある養蜂場で摂られたもの。
さくらの蜜ってどんななんだろう?
ここ数年、桜に魅せられているもので、密にも興味あり。
ちなみに、八女市と言えば黒木瞳。
けっして黒木さんが食べたわけではないけれど、八女市の食品というだけで美容に良さそうな気がしてしまう。

img10531383863.jpegアカシア蜂蜜無塩バター 230.jpg
蜂蜜の使い道といえば、我が家ではプラスバターでホットケーキにつけるか、カレーの隠し味。
ヨーグルトに入れるのは、年に1〜2回で稀。
一番多いのは、プラスバターでパンにつけます。
というわけで、プラスバターという組み合わせは黄金の組み合わせ。
数年前、ananで知ったこのはちみつバター。
「贅沢なおやつ」(→)を読んでいて思い出しました。
試したいと思って、まだ未経験。
これも次の次くらいに注文してみようかな。


posted by T♪ at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴチソウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月23日

液晶防水DVDプレーヤー

img13218284.jpgツインバード 7型ワイド液晶防水DVDプレーヤー 230.jpg

今、買うか買うまいか、悩み続けているもの。
それは、液晶防水DVDプレーヤー!
お風呂テレビは持っています。
でも、見たいテレビ番組をリアルタイムで見るしかないので、私が湯舟に浸かりたいお昼から夕方にかけては、ドラマの再放送とかワイドショ−ばかりで、グッときません。
映画が好きで、DVDを観たいのですが、居間にいる時は他の事をしたくなるので約2時間も映画に費やす気持ちにはなれず。
でも、お風呂なら!
これはツインバードのもので、価格も安い。

買えますバナー.jpg amazon小バナー.jpg 楽天小バナー.jpg ビッダーズ小バナー.jpg ベルメゾン


img09064379.jpg9インチ液晶防水DVDプレーヤー 230.jpgsaifu4.gif

こちらはカシオのもの。
我が家のお風呂テレビはカシオのものですが、使いやすいです。
だから、馴染みのあるカシオにしたい気持ちもあります。
ただし、高い!
ツインバードの2倍の価格。
でも、お風呂の中に落としてもきっと大丈夫なしっかり防水である事は間違いありません。
だって、テレビは過去数回湯舟に落としましたが、何ともございません。
私みたいなうっかり者には、防水仕様が万全なのが重要です。
それに、2インチ大きいから、字幕の映画は7インチより観やすいかな?
こうなったら、店頭に行って画面のサイズをちゃんと観てこよう!

買えますバナー.jpg amazon小バナー.jpg 楽天小バナー.jpg

  saifu4.gif 購入後の感想1.jpg
               フロ21.jpg  ふろ21.jpg

posted by T♪ at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | カデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。