実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 

2005年09月30日

ARMEN

img10571739214.jpegL'S COTTON QUILT 4PATCH POCKET JACKET 230.jpg
アーメンのジャケットは1枚持っています。
GREY BEIGEで大活躍中です。
しかし、2003年1月にLANCAH(→)で購入し、春と秋に着るから6シーズン目。(買ったのはこれ→
キルティングってのも、家でドライクリーニング洗いできちゃうのも、とても気に入ってます。
でも、もう長く着ているものだから、あちこちボロが出てまして、4シーズン目を越えようとした頃から、妹には「部屋着?」と言われる始末。
新調しようと思います。
色んなデザインがあるみたいで、今欲しいのはこれかな。
今と同じGREY BEIGEか、この写真のダークグレイが欲しいな。

f-16.jpgL'S COTTON QUILT SHIRTS COLLAR JKT 230.jpgsaifu4.gif
この形も素敵だ。
カラーとカフスだけが、素材違いのコットンになってていいなあ。
ただし、この形は妹にまたしても「部屋着」発言されそう。
まあ、柔らかくて着心地が良いから、部屋着並みの心地よさですけどね。


買えますバナー.jpg楽天バナー.jpg

posted by T♪ at 22:02| Comment(0) | TrackBack(0) | フク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月29日

シノアドア

img10061076803.jpegストリーミングアロマオイル 230.jpgsaifu4.gif
資生堂のシノアドアのシリーズが、今更ながら気になっています。(HP→
何故ならとても疲れているから。
ここ数週間、お肌も心もカッサカサ。
これはイカン!とリラックス効果を求めている状況。
このアロマオイルには、中国緑茶ベースに、ジャスミンなどなど東洋な成分がごっそりブレンドされてます。
このオイルは、心身の疲れを解きほぐし、心地よさで全身を満たしてくれるらしい。
100mlしか入ってないけど、なんせオイルですから、少量で長く楽しめるはず。

img10061076299.jpegローションサーキュリスト 230.jpg
現在、疲れ切ったお肌を持つ私。
この薬用化粧水が唱える、「感想、毛穴のひらき、くすみ、きめの乱れ。この化粧水一つで、あらゆる肌をすこやかに整え、(後略)」ってコピーライターなんだか何なんだかが考えた言葉に、すっかり躍らされてます。

img10061076285.jpegソープスキンリリーサー 230.jpg
石鹸だって良さそうです。
薬用炭が汚れを吸着して、保湿成分もやはり東洋な感じ。
茶色っぽいものが好きですから、やはりこの色にも惹かれています。
posted by T♪ at 19:12| Comment(0) | TrackBack(0) | カラダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月28日

京都

48619.jpg京都スーベニイル手帖(夏秋編) 230.jpgsaifu4.gif
沼田元氣さんの本です。
京都旅行行きが決まり、まだ休みを確保できていないにも関わらず、京都への思いばかりが熱くなる今日この頃。(過去日記参照→
昔から京都に憧れていたものだから、雑誌とかで京都特集があるとページごと破って収集してました。
といっても、そのスクラップたちは、部屋のどこにあるのか不明なので、今週末は家捜しです。
とりあえず、すぐに見つかったものの中には、なんと1995年のクロワッサン特大号「おとなむきの秋の旅 紅葉と味の古都案内」。
って、古すぎるし、、、。
あと、2年前のHanako WEST「春、桜の京都へ」。
って、季節違うし、、、。
話は戻りますが、この本はとっても気になっていて、購入した方のブログとか読むと、かなりいいらしいのです。
盛り上がっている私としては、今がこの本の買い時だと思うのです。

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg セブン&ワイ.jpg タワー.jpg


89367987.jpg京都スーベニイル手帖(冬春編) 230.jpg
秋真っ盛りに京都に行く予定なのですが、冬春編だって気になります。
ちなみに、東京スーベニイル手帖(→)は持っていますが、とてもいいです。

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg セブン&ワイ.jpg タワー.jpg


B000B.jpgHanako WEST (ハナコウエスト) 11月号 230.jpgsaifu4.gif
先日、メルマガ情報で、この雑誌の発売を知る。
すぐに予約注文しましたよ。
到着次第、京都研究だ!
紅葉シーズンだから、急がないとお宿が取れなかったりしたら大変ですから。
って、もう遅いのかな?
不安だ、、、。
posted by T♪ at 21:25| Comment(0) | TrackBack(1) | ホン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月27日

ボーネルンド

img10151414049.jpeg オリジナル積み木M / カラー 230.jpg
先日、sweet55ちゃん(→)の家に行ったら、木のオモチャがありました。
手触りが良くて、やっぱり木はいいなあって。
私が子どもの頃のオモチャにも、少ないながらも木のものがいくつかあって、時が経つ程にボロさ加減が味になってたものでした。
木のオモチャと言えば積み木!
子どものいない私でも、たまにこれで遊びたいかも。
このボーネルンド(HP→)のものは、蓋付きの木の箱に入っていて、もし子どもに買ったとしても「箱はお母さんが頂き!」ってなりそう。
無地もあって、(→)こちらの方がちょっとお手頃に価格になっていた。
子どもには色付きの方がいいのかな?
でも、自分で好きな色のペンキを買ってラベンダー色とか淡い色にしてもかわいいかも。

img10151042249.jpegパレットシロフォン 230.jpg
木琴や鉄琴は、学校の音楽室で遊び程度しか触ったことがありません。
でも、音は大好き。
シロフォンってのが木琴で、鉄琴はメタロフォンだと、つい先日知りました。
そりゃあ英語での呼び名もありますね。
当時は、自分の好みを白黒はっきりさせる子どもだったので、自分は木琴と鉄琴のどちらの音が好きなんだろうって、音楽の時間のたびに真剣に悩んだものでした。
けっきょく、木琴でケリをつけたような記憶が。
でも、大人になってからは、鉄琴の響く音の方が好みかも。
ちなみに、こちらは違うメーカーになるけどメタロフォン。(→
posted by T♪ at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | オモチャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月26日

角田光代

空中庭園.jpg空中庭園 230.jpgsaifu4.gif
大人の小泉今日子さんが好きでして。(過去日記参照→
角田光代さん原作の映画『空中庭園』(HP→)に出ますね。
直木賞をとったりで、話題の作家さんではありましたが、中途半端にミーハーな私としては、映画の原作として読みたくなりました。
そして、小泉さんが好きな作家と知り、読みたくなりました。
で、買うことにしました。

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg セブン&ワイ.jpgタワー.jpg


04372601.jpg幸福な遊戯 230.jpgsaifu4.gif
そうなると、直木賞をとった方の作品だって読みたくなるわけで。
結局ミーハー。
とりあえずは文庫本。
文庫本が良すぎると、単行本が欲しくなる。
で単行本を買って、文庫本を妹に郵送するという本の管理なので。

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg セブン&ワイ.jpg タワー.jpg


16767201.jpgこれからはあるくのだ 230.jpgsaifu4.gif
最終的にはエッセイも読みたい。
小説が好きな場合は、その作家のエッセイが好きだったりします。
その逆もまた然り。

買えますバナー.jpg amazon.jpg 楽天バナー.jpg セブン&ワイ.jpg タワー.jpg

 
posted by T♪ at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ホン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。