実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 

2005年06月30日

松田のマヨネーズ

img1004966871.gif松田のマヨネーズ・辛口 230.jpgsaifu4.gif

このマヨネーズは何となく雑誌とかで知っていて、数年前に彼が買ってきて食べたのが初の出会い。
ずばり美味しかった!
マヨネーズにお金をかけるなんていう考えは全く頭になかったのですが、それをきっかけに『美味しいマヨネ−ズ』好きになってしまいました。
これをきっかけに、よくスーパーで売られているキューピーマヨネーズ1本と、別のちょっと割高のマヨネーズ1〜2本が常備されるようになりました。
辛口しかみた事がなかったのですが、甘口(→)を発見。
ハチミツが多いのかな?
これも試してみたい。
ちなみにDHCのもの(→)も美味しいです。

買えますバナー.jpg 楽天小バナー.jpg ビッダーズ小バナー.jpg


img10041771626.jpeg松田のとうにゅうず 230.jpg

こちらは同じ会社が発売している卵のかわりに豆乳を使用した、純植物性の「マヨネーズ」。
豆乳を使ったマヨネーズは、ベジタリアンの人には普通の食材のようです。
わたしは食べた事がないのですが、ちょっと興味あり。
ちょっと高価なので、金銭的余裕のある時に試してみようかな。
posted by T♪ at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴチソウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月29日

手ぬぐい 夏編

img10271877745.jpegペンギン 230.jpgsaifu4.gif

このブログを始めた当初に一度、手ぬぐいを紹介した日がありました。(参照→
あの時は亀柄と焼酎柄を買いまして、特に亀柄は、たくさん持っている中で1番目か2番目かってくらい気に入ってます。
7枚くらい使っているので、もういらないなあと思っていたのですが、先日夏っぽい柄を発見。
で、またしても手ぬぐいの虜に。
このペンギンはよく考えたら冬の柄なのかな?
でも、暑い夏に水族館や動物園に行く事の多い私は、ペンギンに出会えるのが夏ばかりなので、暑い夏に涼しげなイメージの動物なのです。
これ、白地に黒と黄色というナイスな配色。
可愛すぎて、ズバリ買うでしょう。

img10271299420.jpeg西瓜 230.jpgsaifu4.gif

実はスイカは食べられません。
妹は大好物で、よく私の分まで貪ってました。
スイカを食べる行為に憧れて、毎年一度はチャレンジ。
そして吐き気→寝込む。
5年前に諦めて、もうずっと口にしていません。
体に合わないようです。
でも、スイカこそ夏!って感じ。
スイカの代用品に、この手ぬぐい買おうかな。
妹も2年くらい前から、スイカを食べると口周りがカユくなるようになり、しばらく食べていないらしい。
そんな妹にも、この手ぬぐいをプレゼントしようかな。

img10271877777.jpegお茶の時間 230.jpg

急須とおせんべいの柄です。
これは正直、夏とは関係ありませんね。
ただ欲しかったんです。
お弁当のおにぎりがこれに包まれていたら美味しそうだなあって思って。
それだけです、、、。
posted by T♪ at 01:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイドコロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月27日

ガラスペン

sase156-0001_3.jpg佐瀬ガラスペン 230.jpg
昨日、彼が『ステーショナリーマガジン』(→)というムックを買ってきました。
私たちは2人とも文房具好き。
かといって、文房具を多用する職業ではないのですが。
読んでいて意外な物にツボがはまってしまいました。
繊細な道具は苦手だけど、この暑さで涼しげな物が欲しかった私は、風鈴なんか探したりしてました。
その影響もあったのだろうけど、なんとガラスペン。
海外の物だと思っていたけど、実は明治35年に風鈴職人の佐々木さんが作ったのが初めてなんだって。
そんなうんちくを知ると物欲も働くわけで。
このペンは、東京の台東区にある佐瀬工業所のもので、その風鈴職人さんから一人の職人に代々継承されてきた技術で作られたもの。
素敵だ、、、。

prome156-0008_3.jpgプロメテウスガラスペン 230.jpg
こちらは海外の物。
私の好きな紫がかった色。
ガラスペンを使うのって、どんな時だろうと考えると、たぶん手紙を書くとか日記を書く時。
そんな時に持ちたい色だったら、心落ち着くこの色がいいかな。
posted by T♪ at 00:43| Comment(0) | TrackBack(1) | ブング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月26日

ダルトンのガラスキャニスター

img10061104842.jpegガラス製ピーナッツ大型キャニスター 230.jpgsaifu4.gif
このキャニスター、もう既に持っています。
でも、もう一つ欲しくて迷っている所です。
今月上旬に我が家に届き、米びつとして使用中ですが、ものすごく良い!
米を出すのが楽しみなほどです。
こんなに大きなキャニスターなのに、この価格に驚きました。
実物を手にしてもこの値段でいいの?と思うくらい良い商品でした。
もう一つを買ったとして、中に入れる物の候補は、端布だったりお菓子だったりロウソクだったりします。

img10061568813.jpegアルミ蓋のヨーロピアンキャニスター 230.jpg
小麦粉や強力粉を入れるキャニスターを探しています。
密閉性を考えると、タッパーとかの方がいいのかな?
でも、キャニスターの方が見た目が好きで、、、。
このキャニスターは容量も大きいし、かなり理想的です。
posted by T♪ at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイドコロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月25日

マルニ

img10591438944.jpegソフトショッピングバック 230.jpg
夏です!
夏は布のバッグが好きです。
布の物は、汗や汚れがつきやすいので、よく洗います。
だから、洗うたびにボロボロになり、長くても3年でさよならです。
それでもやっぱり布のバッグが欲しい。
今欲しいのはマルニのこれ。
形も変わってるけど、色柄も夏しか持てない感じで好きです。

img1059725188.jpegポーチ 230.jpg
このポーチは売り切れてしまいました。
でも、かなり素敵です。
柄のバランスがいい!
posted by T♪ at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | カバン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。