実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 

2005年03月31日

白いマグカップ

img10521661172.jpegスウェーデン鉄道230.jpg saifu4.gif
マグカップは、少数しかもっていません。
主に、ファイヤーキングのマグカップ(→)とスタバのマグカップ(→)をヘビーローテーションで使っています。
手や目に馴染む色・形は、使うたびに落ち着きます。
あまりにこの2つを使いすぎなので、他にいいマグカップはないものか、となんとなく探してましたら今日の2つが!
スウェーデン鉄道(SJ)は、2002年に民営化されたそうで、その時に出来たキャラクターらしいです。
白具合も形のぽってり具合も好みだ!

img10521729795.jpegDANSK230.jpg saifu4.gif
こちらはホーローで有名なDANSK DESIGNSのもの。
ボウル(→)とピッチャーを持っています。
形がビアジョッキみたいで「大きくて、使い勝手も良く、手触りもいい」と聞くと、欲しくなってしまう。
ロゴはシールだと思われます。

今日の2つは即購入してしまいました♪
posted by T♪ at 11:47| Comment(0) | TrackBack(2) | ウツワ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月27日

照明

img1059870754.jpegVESSEL candela230.jpgsaifu4.gif
いつも思うのは、夜は間接照明で過ごしたい。
蛍光灯は疲れます。
ろうそくを使って過ごす事もありますが、日本は地震が多いから席を立つ時が心配。
我が家の居間にはスタンドタイプの明かりが一つありますが(別室参照→)、それだけではちょっと暗い。
あと1つか2つ素敵なものが欲しいなあと考えています。
コードレスとして使えるし、ろうそくの代わりに良さそうなのは、このキャンデラ。
暖系色のテラと寒系色のアクアもあるけど、ホワイトが一番落ち着きそう。

img10191142534.jpegZzzoo LIGHT ハリネズミ230.jpg
我が家にはかわいすぎるけど、子どもがいたら、これはぜったい欲しいかも。

img1000633409.jpegレ・クリント230.jpg
スタンドタイプで憧れるのは、レ・クリントのもの。
明かりと影が波打つタイプは未経験です。
どんな感じなんだろう?
家好きだから、もっともっと家が好きになるほど落ち着く部屋にしたいものです。
posted by T♪ at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | カグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月26日

トラックジャケット

img10031169913.jpegFRED PERRY キルティング トラックジャケット ストーム230.jpg
トラックジャケットという言葉を知りませんでした。
ジャージだと思ってた、、、。
靴&ファッション好き!さん(→)が紹介していて、買いたい熱が高まっています。
もうすぐ春だから自転車に乗りたい。
そしたらやっぱり肌寒いから何か羽織りたい。
以前自転車に乗っていた時は、ナイロンパーカーとか持っていました。
でも、自転車に乗らなくなって妹にあげてしまった。
ナイロンだと荷物に入れられて便利だったけど、動くとシャリシャリうるさいし、普段着としては今ひとつ。
そこで、トラックジャケットを!
細身でキルティング素材のこれは、かなり普段着仕様で有望です。

img10141243520.jpegPUMA トラックジャケット230.jpg
茶色好きとしては、この色合いも捨てがたい。
これは完全に化繊だし、色落ちとか気にしないで、長く着られそうです。

img10141241107.jpegPUMA パイルトラックジャケット230.jpg
パイル地に惹かれますが、洗濯に弱いのかな?
長く着ていると、古いタオルみたいにボロくなっちゃうのかな?

img10031153834.jpegFRED PERRY トラックジャケット SKY230.jpg
私が着ると、オシャレではなく「ランニングですか?」と聞かれかねないデザインでもあります。
でも、綺麗な水色に惹かれる春心。
posted by T♪ at 13:22| Comment(0) | TrackBack(0) | フク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月22日

ブレッドボード

img1061385558.gifブレッドカッターボードセット230.jpg
フランスパンやバタールやバケットが好きで、よく食べます。
悩みはパンを切ったら屑がたくさん落ちる事。
板は取り外して、中のパン粉を取り出すこのブレッドボードを、海外の映画か何かでみた事があって、それからずっと憧れてます。
これはお手頃価格なパン切りナイフ付き。

img1026458226.jpegブレッドボード230.jpg
こちらはボードだけのもの。
パン切りナイフは持っているので、ナイフなしで充分。
ラバーウッド製って、ゴムの木の事?
木の色は、薄い色より濃い色の物が好きなので、こちらの方が好みです。

img1026773911.jpegマトファー パン切りボード&ナイフ230.jpg
これは一番欲しいかもしれない。
ミーハーだから、パリに弱い。
「寄木細工」なんですって。
posted by T♪ at 00:30| Comment(3) | TrackBack(0) | ダイドコロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月19日

ドレドレ

img10341284084.jpegマルチ細ボーダー・タイツ グレー230.jpg
ドレドレの靴下はいいみたいですね。
中でも惹かれたのは、この子ども用タイツ。
子ども用だから、私は履けないのが寂しい。
子ども服やメンズの服はなんで素敵な物が多いのだろう?
無い物ねだりか?
先日のエシレバター(過去日記参照→)に引き続き、影響されたのはまたしても「ソニアのショッピングマニュアル」(→)。
これからそんな物が増えそう、、、。

img10341284041.jpegリブ・タイツ オフホワイト230.jpg
自分が子どもの頃は、秋から冬はタイツを履かされていました。
母さんの趣味なのか、お手頃価格だったのか、丈夫で長持ちなのか、なぜだか白一辺倒。
履くほどに、白タイツの足の裏だけが、薄れ汚れたグレーになっていって嫌だった。
当時って、タイツ売り場に行っても、白タイツばかりだった。
だから、せめてこれみたいにリブだったりオフホワイトの物が良かったなあって思ったりしました。
だけど、そういう嫌だなあって思ってた気持ちも、それはそれでいい思い出です。
昔の写真を見たら、暗い色の服に白いタイツって、大人じゃ難しい組み合わせでかわいいし。
posted by T♪ at 00:19| Comment(0) | TrackBack(0) | フク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実際に購入したものは、230.jpgマークの横に saifu4.gif マークもついてます。


購入後の感想は、saifu4.gif購入後の感想1.jpgのマークがあれば、

別ブログの記事にリンクしてます。

 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。